愛車で走行中・・・
コンビニや自販機で、飲み物を買い、休憩。
・・・そんなシチュエーションは、よくある事です。
で・・・問題は、飲んだ後。
空き缶やペットボトルを、どうするか・・・ですよ。
お気付きの方は既にいらっしゃるでしょう。
そう・・・飲んだは良いけど、その後の始末に困るケースが多いんですよね。
(-_-;)
このご時世、「コミ箱」類が設置されていない場所が多いんです。
こうして、愛車の傍らで缶コーヒーを飲んでいても・・・
空き缶は、どうにかして持ち帰るしかありません。
更に・・・
コンビニによっては、ゴミ箱を撤去してしまっているお店もあり、こうして・・・
ちょっとしたものを買って、食べた後に出るビニールや、カラのペットボトル・・・
これらも持ち帰ってから、各自が処分せざるを得ない・・・というね。
では、なぜ「ゴミ箱」が悉く撤去されているか。
聡明な皆さんなら、お分かりでしょう。
そう・・・
マナー・モラル
・・・の問題なんです。
分別せず、お構いなしに捨てていくヤツら。
ゴミ箱があるのを良い事に、平気で持ち込みのゴミまで捨てていくヤツら。
いくら「購入した缶ジュース・ペットボトルの空き容器のみ捨てて下さい」とお店側がお願いしても、全くお構いなし。
結局、手に負えなくなった管理者側は、苦渋の選択により、ゴミ箱を撤去。
つまり、至る所からゴミ箱を撤去「させた」のは、マナー・モラルが一切通じないヤツら。
繰り返しますが、コンビニでさえゴミ箱を撤去するお店がありますよ。
いや・・・確かにね・・・
コンビニに行くと、たまに見かける光景。
店員さんが、懸命にゴミの分別に汗を流す様子。
なのでせめて自分は、出来る限りゴミは分別しようと思っています。
自分が出したゴミを、持ち帰って処分する・・・これはもう仕方がない。
そういう意味でも、こうしたバッグ類は、あると便利なんですよね。
あると何かと便利・・・サドルバッグです。
(*´ω`*)
一昔前までタバコを吸っていた身で、当時は小さな荷物が多かったです。
既にタバコを辞めて、早6年が経ち、小物を持ち歩く事がなくなり、身軽さを実感しています。
考えてみれば、タバコにもマナー・モラルが問えますね。
今は分煙化が進み、限られた場所でしか吸えなくなり、愛煙家には肩身の狭い思いでしょうが。
それも元を辿れば、愛煙家のマナーが災いしてるかも知れません。
例えば、灰皿の「在処」です。
あらゆる道の駅には、灰皿がありません。
隔離されるかのような「喫煙所」が設けられてはいますが。
未だに「屋外なんだから、どこで吸っても良いだろう」などと・・・
マナーも何もあったもんじゃない・・・そういうヤツがいる以上・・・
こうした問題は、解決することなどあり得ない。
ゴミ捨てや喫煙に、マナー違反が見られる以上、ゴミ箱・灰皿が撤去される事はあっても・・・
設置される事は、まずあり得ない。
確かに、空き缶や空き容器など、買ったお店で捨てられれば良いけど・・・
捨てられない場合は、持ち帰るしかないですね。
やっぱり、愛車ショベルには、サドルバッグは必須だな。