ショベルヘッド〜最初は・・ | 終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

オリジナルのショベルヘッド、アーリーカスタムが完成。
人生最後のハーレーダビッドソンにまつわるブログです。
宜しくお付き合い下さいませ。
尚、フォローは感謝致しますが、フォロー返し目的のフォローは、ご遠慮下さい。

 

進行中のショベルヘッドプロジェクト。

 

 

 

 

 

 

最初のプランは、現行の「アーリーショベル用のケース」を使うのではなく・・・

 

 

 

 

 

 

コーンショベル

 

 

 

 

 

 

・・・でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカ本土から届いたばかりの、後の愛車となるショベルヘッドエンジン。

 

 

 

 

 

 

モーリスマグネトーは、最初から採用するつもりは無く。

 

 

 

 

 

 

フレームも、現行のナックルフレームの採用ではなく、上記の所謂「四速フレーム」をハードテール化するプラン。

 

 

 

 

 

 

それが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一部マニアにとって、「垂涎モノ」と言っていいであろう、純正のナックルフレーム。

 

 

 

 

 

 

どのみち加工を要するフレームワーク。

 

 

 

 

 

 

それなら、ナックルフレームを採用し、加工していった方がビンテージ度も増す。

 

 

 

 

 

 

纏めると・・・

 

 

 

 

 

 

変更後のプランは・・・

 

 

 

 

 

 

「コーンからアーリーへ」

 

 

 

 

 

 

「四速フレームからナックルフレームへ」

 

 

 

 

 

 

・・・コレが現行の愛車ショベルのポイント。

 

 

 

 

 

 

自分にとって最大の、言わば「萌えポイント」であります。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、ミッションは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四速のラチェットトップ。

 

 

 

 

 

 

通常、ミッションを選ぶ際、ラチェットトップとロータリートップの、二択となります。

 

 

 

 

 

 

ラチェットを選択した理由は、後々・・・

 

 

 

 

 

 

セルモーターを取り付けたくなっても、容易に対応出来る点。

 

 

 

 

 

 

・・・あくまで可能性ですが、選択肢は多い方が自由度があります。

 

 

 

 

 

 

最も、ロータリートップでも、かなりの工夫と加工を施せば、セルモーターを取り付けられなくはないですが。

 

 

 

 

 

 

あとは・・・

 

 

 

 

 

 

Fフォークには、74レプリカスプリンガー。

 

 

 

 

 

 

ホイールは、思い切ってファットスポークに。

 

 

 

 

 

 

それらを組み合わせて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現状、こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

ハンドルとタンクは、これから。

 

 

 

 

 

 

余談ですが、シートは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このサドルシートを採用。

 

 

 

 

 

 

合皮レザーを剥がし、自分でヌメ革を張り、刻印をあしらいました。

 

 

 

 

 

 

レザーが寿命を迎えたり、飽きてイメチェンを図ろうと思ったら、すぐまた張り替えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、まぁ・・・こんな感じで、当初からのプランから大幅に変更され・・・

 

 

 

 

 

 

コーンショベルから、アーリーカスタムのショベルへと、変貌を遂げました。

 

 

 

 

 

 

上記で申しました通り、最初は・・・

 

 

 

 

 

 

コーンショベルに四速フレーム、ホイールは普通のリプレイス

 

 

 

 

 

 

・・・だったんです。

 

 

 

 

 

 

それが・・・

 

 

 

 

 

 

タイミングなどの諸条件が、運よく加勢してくれた。

 

 

 

 

 

 

予算は、当初より少しだけ割り増しとはなったものの・・・

 

 

 

 

 

 

結果、自分にとって、それ以上に値のあるプランとなり。

 

 

 

 

 

 

現在に至るわけです。

 

 

 

 

 

 

素直な感情表現が出来ない自分なので、Hさんには気持ちが伝わりきらない部分もあるかも知れないけど。

 

 

 

 

 

 

納車は確かに楽しみではありますが・・・

 

 

 

 

 

 

決して、Hさんを急かすような・・・悪戯に急がせたりしない。

 

 

 

 

 

 

ただ、完成の時を、楽しみにしています。

(・∀・)ノ