釣り具もカスタム | 終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

終のハーレーダビッドソン~アーリーショベル

オリジナルのショベルヘッド、アーリーカスタムが完成。
人生最後のハーレーダビッドソンにまつわるブログです。
宜しくお付き合い下さいませ。

 

何も、ハーレーばかりが「カスタム」の対象って訳では無いのです。

 

 

 

 

 

 

ハーレーのハンドルやグリップを、好みのものに交換する・・・

 

 

 

 

 

 

それと一緒で、釣り具の・・・特にリールのカスタムというのが、普及しています。

 

 

 

 

 

 

しばらく買ったままの状態で使ってましたが、やはりちょっと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グリップを好きなものに交換したい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・と、思うようになりまして。

 

 

 

 

 

 

しかも今回、初の試みとして、Amazonロッカーを活用してみる事にしました。

 

 

 

 

 

 

不在時に自宅まで届けられても、再配達の手間を取らせてしまいます。

 

 

 

 

 

 

なので、近所のロッカーを利用して・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、回収してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小口の荷物が二つ。

 

 

 

 

 

 

それぞれ別の小窓に入ってました。

 

 

 

 

 

 

では、開封して・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段愛用している、二つのリールのグリップを交換していきます。

 

 

 

 

 

 

コレらが入ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。

 

 

 

 

 

 

コレらのリールのグリップを、質感の高いコルク製にしてみます。

 

 

 

 

 

 

ただ・・・劣化による品質低下は、コルクゆえ否めません。

 

 

 

 

 

 

それでも触った感触が、なんとも言えない心地よさです。

 

 

 

 

 

 

ロッドのグリップにも、コルクが使われている事が多く・・・

 

 

 

 

 

 

相性も良さそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、ベイトのグリップから。

 

 

 

 

 

 

デフォのグリップを外し、並べてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

う〜〜〜ん・・・

(-_-;)

 

 

 

 

 

 

デフォのグリップも、悪くはないんですが・・・

 

 

 

 

 

 

次に、スピニングのグリップも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、コルクのグリップの方が好みですね♪

(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

交換を終え・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い感じになりました♪

(・ω・)ノ

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・コルクのライフは、確かに心配ではありますが・・・

 

 

 

 

 

 

それを言ったら、ロッドのグリップも同じです。

 

 

 

 

 

 

ボロボロになったら、その時どうするか考えます。

 

 

 

 

 

 

以上、ハーレーのグリップ・・・ではなく・・・

 

 

 

 

 

 

リールのグリップの交換の紹介でした。