ダミーウエイトをフライホイール一枚一枚にセットして・・・

 

 

 

 

 

 

バランスを取っていきます。

 

 

 

 

 

 

この行程こそが、「バランスファクター」の真骨頂です。

 

 

 

 

 

 

この、バランスを取っていないお店・・・かなり存在します。

 

 

 

 

 

 

次回以降で紹介していきますが、メインシャフトの所謂「芯出し」をするにあたり・・・

 

 

 

 

 

 

「芯出し」したから、イコール「バランスを取った」と勘違いしてしまっているお店。

 

 

 

 

 

 

そのようなお店があった、としたら・・・全然ダメです。

 

 

 

 

 

 

バランスと芯出しは、まるっきり別物です。

 

 

 

 

 

 

それを理解していないお店、かなり存在します。

 

 

 

 

 

 

芯を出したからと、そのままバランスを無視して組まれたエンジンは、一体どうなるか・・・!?

 

 

 

 

 

 

乗用車のタイヤで例えると、ホイールバランスを全く取っていない状態と同じです。

 

 

 

 

 

 

必ず、どこかしらの速度域で、激しくジャダーが起こり、正直乗れたモンじゃないです。

 

 

 

 

 

 

構造上、どうしても発生する振動とはまた別の、不要な振動が発生します。

 

 

 

 

 

 

必ずその異変に気付くはずです。

 

 

 

 

 

 

一例を挙げると・・・

 

 

 

 

 

 

ピストンピンが、走行中何度も抜けてきてしまう・・・とか。

 

 

 

 

 

 

実際に起こった事例ですが、これもまさにバランスファクターを無視した結末です。

 

 

 

 

 

 

ピストンピンが抜けるなど、あってはいけない事ですが、何度も繰り返すという事は・・・

 

 

 

 

 

 

そのメカニックが、バランスを取る事の重要性に、全く気付いていない証拠。

 

 

 

 

 

 

だから何度も同じ症状を誘発してしまう。

 

 

 

 

 

 

ちなみにその症状、Hさんが対処して以来、ピタっと収まったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この、「ハーレーダビッドソン バイブル」に、基本的なバランスファクターについて詳しく綴られています。

 

 

 

 

 

 

全てのショップさんが、このバイブルを読破していれば・・・

 

 

 

 

 

 

と言うより、ハーレーのエンジンをOHするなら、読破していなければならない。

 

 

 

 

 

 

そうでなければ、無闇にエンジンなど触れてはいけない。

 

 

 

 

 

 

高額な費用と、年単位の長期間をもって、外注に出すしかありません。

 

 

 

 

 

 

これが出来るようになれば、エンジンのOHが出来れば・・・

 

 

 

 

 

 

費用と期間の大幅な短縮に繋がり、ユーザーさんの負担も軽減される訳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で・・・動画で紹介・・・ではなく、画像のみの紹介ですが。

 

 

 

 

 

 

何度も平均値を算出して、やっと導き出したダミーウエイトの数値を元に、フライホイールにセットして・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど、ダミーウエイトの反対側に、ドリルで掘った穴が三か所、確認出来ると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまりこれが・・・

 

 

 

 

 

 

ダミーウエイトとフライホイールのバランスを取る為に、今回ドリルで掘って重量を調整した動かぬ証拠です。

 

 

 

 

 

 

三か所のドリル穴は、今回の調整で開けた穴で・・・

 

 

 

 

 

 

要は、「掘った付近」が最も重く、掘る前は振り子のように大きく振れた・・・ってコトです。

 

 

 

 

 

 

ダミーウエイトが、どの位置でも静止していなければならない。

 

 

 

 

 

 

この振れを止める事・・・これこそが「バランスファクター」の真骨頂なワケです。

 

 

 

 

 

 

なぜ、ここまで細かい事をしなきゃいけないのか。

 

 

 

 

 

 

ここで上記の「車のタイヤのホイールバランス」の例え話に繋がる訳です。

 

 

 

 

 

 

バランスが取れていないエンジンは、どこかしら・・・

 

 

 

 

 

 

クランクピンや、コンロッド大端部のベアリングの損傷に繋がり・・・

 

 

 

 

 

 

異音となって現れ、やがてブローしてしまう。

 

 

 

 

 

 

新車で購入するなら、ともかく・・・

 

 

 

 

 

 

旧いハーレーを、これからも長く乗ろうと思うなら、やっぱりOH抜きでは語れませんね。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、フライホイールのバランスを取っている画像は、二枚しか貼っていませんが・・・

 

 

 

 

 

 

実際はもっと多く、何か所も確認しています。

 

 

 

 

 

 

その様子を動画で公表している人もいらっしゃるようですが。

 

 

 

 

 

 

そもそも肝心なのは、そこに付いているダミーウエイトの重量を、どうやって算出したか。

 

 

 

 

 

 

きちんとしたエビデンスがあっての数値なら良いですが。