まず最初に・・・

 

 

 

 

 

 

当初、かなり待たされる事を予想していた、Rホイールですが・・・

 

 

 

 

 

 

かなりの早さでHさんのお店に届きました。

 

 

 

 

 

 

早速、箱から取り出してみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発泡スチロールの枠の中に、ビニールで包まれたピカピカのファットスポークホイール♪

 

 

 

 

 

 

ええやん・・・♪

(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・以前紹介した、よそ様のホイールと全く同じなんですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イメージ的には、こんな感じ。

 

 

 

 

 

 

タイヤの銘柄は、ビンテージっぽく行くか、それとも新しめな感じで攻めるか・・・。

 

 

 

 

 

 

タイヤも現在、入荷待ちとの事ですので、届いてから選ぶ事になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。

 

 

 

 

 

 

肝心の、ショベルヘッドのエンジン回りの着手が、そろそろ本格化していきます。

 

 

 

 

 

 

早ければ今週末あたりに、腰下内部の作業に入れそう・・・とか。

 

 

 

 

 

 

ですが、その前に・・・

 

 

 

 

 

 

ケース内部に、一部「欠損」が見られる箇所があり。

 

 

 

 

 

 

そこを修復していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像中央付近、シャフトの「受け部分」の一部が、欠けてしまっています。

 

 

 

 

 

 

これは最初から気付いていまして、まずここから修復していきます。

 

 

 

 

 

 

さて・・・具体的に、「欠損部分」をどう修復するか・・・です。

 

 

 

 

 

 

溶接で「肉盛り」して、そこから研削していく事になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい・・・こんな感じに、肉盛りしたところを削っていきます。

 

 

 

 

 

 

で、このケースはピニオン側とスプロケ側とで、マッチングしているので、大幅な「芯出し作業」は省けます。

 

 

 

 

 

 

・・・全くのゼロには、出来ませんが。

 

 

 

 

 

 

ここからは・・・

 

 

 

 

 

 

フライホイール~クランクピン~コンロッド~ピストンへと・・・

 

 

 

 

 

 

順を追って、移行していくワケですが。

 

 

 

 

 

 

ナニもせずに、ただ組んでいく訳にはいきません。

 

 

 

 

 

 

「上下運動」と「回転運動」とが、キチンとバランスが取れていないといけません。

 

 

 

 

 

 

なぜ、こんな細かなバランス取りを、しなくてはならないのか。

 

 

 

 

 

 

バランスを取らないと、エンジンの寿命に直結してくるからです。

 

 

 

 

 

 

バランスが取れていないエンジンは、乗れたモンじゃありません。

 

 

 

 

 

 

せっかくのショベルエンジンです。

 

 

 

 

 

 

OHする以上、少しでも長寿命であって欲しいじゃないですか!?

 

 

 

 

 

 

それも、5年や6年という短期間ではなく。

 

 

 

 

 

 

キチンとバランスが取れているビンテージハーレーであれば、そうそう壊れないし・・・

 

 

 

 

 

 

滅多な事では、修理での入庫は起きません。

 

 

 

 

 

 

オイル滲みにしても、そうです。

 

 

 

 

 

 

どうしてもオイルは滲んできたりする・・・といっても・・・

 

 

 

 

 

 

看過出来ないレベルの滲みにも関わらず、何度も修理を依頼するようでは・・・

 

 

 

 

 

 

そのバイク屋の力量が知れるというもの。

 

 

 

 

 

 

何度も修理が伴う・・・つまり・・・

 

 

 

 

 

 

そこのバイク屋では、もはや直せないという事。

 

 

 

 

 

 

それでも、何度も何度も、そこのバイク屋に行きますか・・・!?

 

 

 

 

 

 

賢明な判断のしどころですね。