愛車としているハーレーには、長い歴史があります。

 

 

 

 

 

 

アメリカンバイクのパイオニアと言っても良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

旧いものは、100年近くも前のモノもあります。

 

 

 

 

 

 

100年前、どうやって鉄を成型して、どうやって型取り・・・

 

 

 

 

 

 

鋳造技術は、どこまでのレベルに達していたのか。

 

 

 

 

 

 

技術的には当然、今のレベルには遠く及ばないであろうものの・・・

 

 

 

 

 

 

当時から、「バイクとして走る為に生み出された」ものである事は、紛れも無い事実。

 

 

 

 

 

 

それだけの車輌を、現代に蘇らせ、再び走らせる・・・

 

 

 

 

 

 

当然、当時のままの状態「だけ」では、走れるはずもなく。

 

 

 

 

 

至る所をOHや補強を施さなくてはなりません。

 

 

 

 

 

 

自分の新たな愛車となるべく、今まさにプロジェクトが進行中です。

 

 

 

 

 

 

サイドバルブ、ナックルヘッドに始まり・・・

 

 

 

 

 

 

現行型の、ミルウォーキーエイト・・・でしたっけ。

 

 

 

 

 

 

ここでは、画像で紹介しながら、振り返っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、このエンジンから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナックルヘッドですね。

 

 

 

 

 

 

生産時期や、その名の由来については、ここでは割愛します。

 

 

 

 

 

 

興味のある方は、調べてみて下さい。

 

 

 

 

 

 

で、ナックルの次に登場するのが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンヘッド。

 

 

 

 

 

 

初代パンヘッドの、48(通称ヨンパチ)は、あまりにも有名ですね。

 

 

 

 

 

 

このパンヘッドの次に登場するのが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーリーショベルです。

 

 

 

 

 

 

これだけ、ちょっと詳しく説明を・・・。

 

 

 

 

 

 

このエンジン搭載モデルが生産された時期が、1966年から1969年までの、僅か4年間のみ。

 

 

 

 

 

 

もはや、完全なるアーリーショベルのエンジンだけでも、探すのに一苦労します。

 

 

 

 

 

 

自分のショベルには、このアーリーの腰下部分を使う事で、アーリーっぽく見えるような、そんなカスタムをしていきます。

 

 

 

 

 

 

次、アーリーショベルの後継エンジンが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら。

 

 

 

 

 

 

通称、コーンショベルです。

 

 

 

 

 

 

厳密に言うと、「ショベル」という名を冠するエンジンは、全部で3種類あります。

 

 

 

 

 

 

まず、上述した「アーリーショベル」。

 

 

 

 

 

 

次にコーンショベルに移行していくのですが、このコーンショベルにも・・・

 

 

 

 

 

 

排気量が二種類・・・1200ccと1340ccの二つが年式によって存在します。

 

 

 

 

 

 

要約すると、アーリー(1200cc)とコーン(1200ccと1340cc)の・・・

 

 

 

 

 

 

合計3種類、ショベルには存在するという事になります。

 

 

 

 

 

 

アーリーとコーンの見分け方は、腰下の形状を見比べればひと目で分かります。

 

 

 

 

 

 

が、同じコーンで、1200のショベルと1340のショベルの見分け方はあるのですが・・・

 

 

 

 

 

 

これも調べてみると分かります。

 

 

 

 

 

 

但し、1200と1340とで互換性があるらしく、一概には判別しにくいところでもあります。

 

 

 

 

 

 

では、次なるエンジンは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前の愛車、エボリューションエンジンです。

 

 

 

 

 

 

何となく、イメージ的には、このあたりのモデルから、故障が少なくなってきた気がします。

 

 

 

 

 

 

それでも旧いエボリューションだと、約40年近くも前のモデルになります。

 

 

 

 

 

 

この、エボリューションの次のモデルが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までのシングルカムから、一気に進化を遂げたかのような・・・

 

 

 

 

 

 

ツインカムエンジンの登場です。

 

 

 

 

 

 

このモデルから、エンジンとミッションが「別体型」ではなく「一体型」となります。

 

 

 

 

 

 

フライホイールも、より軽量なものが装備され、高回転域を意識したかのような改良が成されます。

 

 

 

 

 

 

ツインカム初期の排気量が、確か・・・1450ccでしたか。

 

 

 

 

 

 

そこから目まぐるしく排気量が増していき・・・

 

 

 

 

 

 

現行型のミルウォーキーエイトの排気量は・・・

 

 

 

 

 

 

あんまり詳しくないのですが、幾つかの排気量があって、1800cc~1900ccくらいでしたっけ。

 

 

 

 

 

 

この排気量UPの背景には、度重なる排ガス規制に対する苦肉の策である・・・とも、どこかで聞いた覚えが。

 

 

 

 

 

 

そして、現行型のエンジンの画像が、残念ながら用意できませんでした。

 

 

 

 

 

 

引用元が、少々旧かったのかも知れません(汗)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここまでハーレーの歴代エンジンを、紹介してまいりましたが・・・

 

 

 

 

 

 

俗に言う「ビンテージハーレー」の境界線について、どこで区切られるのか。

 

 

 

 

 

 

明確な定義は存在しませんが、なんとなく個々の主張によるところもあると思います。

 

 

 

 

 

 

受け取り方は、個人によって違いが生じるものですので、どれが正解というものはないと思います。

 

 

 

 

 

 

ここでは自分の定義と、世間での一般論を交えて、話を進めてまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エボリューションエンジンを紹介した際、旧いモノで約40年前・・・と言いました。

 

 

 

 

 

 

皆さんは、この「40年前のバイク(クルマでも可)」という言葉に、どんなイメージを抱きますか?

 

 

 

 

 

 

自分としては、40年もの前の車輌なら、充分「ビンテージ」と謳っても良いのでは!?

 

 

 

 

 

 

・・・と、思うのです。

 

 

 

 

 

 

旧いエボリューションが40年前であれば、逆に最も新しいエボリューションは!?

 

 

 

 

 

 

最終型は確か、1999年でしたっけ。

 

 

 

 

 

 

それでも25年前の車輌です。

 

 

 

 

 

 

エボリューション自体を、さらに細かく分ける事は難しいので・・・

 

 

 

 

 

 

一括りにして、「エボリューションまでがビンテージ」と言っても、良いのかなぁと思います。

 

 

 

 

 

 

これはあくまで自分個人が勝手に思い込んでいる事に過ぎず、定義として成り立っている事案ではありません。

 

 

 

 

 

 

人によっては・・・

 

 

 

 

 

 

「エボが旧車(ビンテージ)!?ナニ言ってる?普通はパンまでだろう?」

 

 

 

 

 

 

「いやいや、ショベルまでがビンテージだ」

 

 

 

 

 

 

・・・などと言う主張も、正解でも間違いでもありません。

 

 

 

 

 

 

更に更に・・・ショベルの最終型(確か85年)と、エボの最初期型(確か86年)とで比べると・・・

 

 

 

 

 

 

その差はわずか1年しかありません。

 

 

 

 

 

 

85年も86年も、誤差の範囲と思えますね。

 

 

 

 

 

 

いっぽう、最も古いショベルで、約58年前。

 

 

 

 

 

 

そう考えると、世間一般で言うところのビンテージハーレーとは・・・

 

 

 

 

 

 

ショベルヘッド以前のハーレー

 

 

 

 

 

 

・・・というのが、一般論なのかも知れませんね。

 

 

 

 

 

 

個人的には、前述の通り、エボもビンテージに分類しても良さそうな気がしますが。

 

 

 

 

 

 

それにしても・・・

 

 

 

 

 

 

ハーレーダビッドソンというバイクは、本当に奥が深いですね。