Hさんから一枚の画像が届きました。

 

 

 

 

 

 

試しにスプリンガーフォークを装備してみた・・・と。

 

 

 

 

 

 

また、一段と完成形に近づきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

う~~~ん・・・

(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

さすが、74スプリンガーです♪

 

 

 

 

 

 

テレスコにしないで正解でした。

 

 

 

 

 

 

レトロ感漂うチョッパースタイルには、やはりスプリンガーが良く似合う。

 

 

 

 

 

 

後ろからも見てみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

う~~~ん、スバラシイ♪

 

 

 

 

 

 

CHのオイルキャップも相まって、一層「スペシャル感」を感じ取れます。

 

 

 

 

 

 

そしてそして・・・♪

 

 

 

 

 

 

今回、自分が注文した、これまたスペシャルなホイールと「同じサイズ」のモノが入荷し・・・

 

 

 

 

 

 

ちょっとだけ・・・Hさんが試しに、自分の車輌にセットしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キターーー(≧▽≦)ーーーコレ♪

 

 

 

 

 

 

まだタイヤは組まれていないながらも、既にこの存在感を放つ、このホイールですよ♪

 

 

 

 

 

 

これでFホイールも届いたら、それはそれは大興奮です。

 

 

 

 

 

 

早く届くと良いなぁ・・・♪

(´ω`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で・・・ついで、と言ってはナンですが・・・

 

 

 

 

 

 

またまた試しに、今度は「ミッションケース」も開けてみる事に。

 

 

 

 

 

 

シフターフォークとカウンターシャフトを外した図から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、Hさんの診断によると・・・

 

 

 

 

 

 

シフターフォークは、ガタガタ。

 

 

 

 

 

 

ニードルベアリング・ドグ・ブッシュは、交換。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベアリングやブッシュは、言わば消耗品です。

 

 

 

 

 

 

これを機に、交換ですね。

 

 

 

 

 

 

次は、メインシャフトです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、手際よくバラしていきます。

 

 

 

 

 

 

シャフトはキレイとの事で、再利用出来そうだと。

 

 

 

 

 

 

あとは・・・トップカバーを外し、ラチェット部をバラすと・・・

 

 

 

 

 

 

ラチェット機構であるスプリングが、劣化からか破損してました。

 

 

 

 

 

 

これもHさんが言うには、「あるある」だそうです。

 

 

 

 

 

 

このミッション・・・全体的にはまだマシなほうだと。

 

 

 

 

 

 

ケースは割れていないし、所々ギヤも使えそうです。

 

 

 

 

 

最終的には、ミッションが組み上がったら、ケースをキレイに磨いてくれるそうです。

 

 

 

 

 

 

従来は、所謂「梨地」の状態らしいですが・・・

 

 

 

 

 

 

フルスクラッチの、この車輛には、ポリッシュや磨きは欠かせない・・・と。

 

 

 

 

 

 

もう・・・アレですよ・・・

 

 

 

 

 

 

画像のようなホイールなので、汚れたままでは乗れなくなります。

 

 

 

 

 

 

せめて新しいうちは、キレイな状態をキープしていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨降りの日曜日には、ガレージに籠もり、ひたすら磨く・・・と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hさんから、そう推奨されました・・・(汗)。

 

 

 

 

 

 

う~~~む・・・

(;´・ω・)

 

 

 

 

 

 

元々、「磨くより、乗りたい」・・・

 

 

 

 

 

 

そういうタイプなので。

 

 

 

 

 

 

でもまぁ・・・アレです。

 

 

 

 

 

 

確かに、汚れていたら、バイクが可哀そうにも思えます。

 

 

 

 

 

 

何しろ、「終のバイク」ですからね。

 

 

 

 

 

 

Hさんの手にかかれば、先に寿命を迎えるのは・・・

 

 

 

 

 

 

ショベルより、乗り手である自分だろう・・・と。

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・それで良いです。

 

 

 

 

 

 

自分の子供たち(娘・息子)が、ひょっとしたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「オヤジが居ないから、じゃあ自分が乗るか」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・とでも、言ってくれるかも知れないし。

 

 

 

 

 

 

そうだ・・・♪

 

 

 

 

 

 

このブログは、そうなった時の為の、一種のトリセツみたいなモンかな。

 

 

 

 

 

 

自分の子供らが、自分に成り代わって乗ってくれるなら、本望だな。

 

 

 

 

 

 

キックオンリーのショベルだから、もしもの時は・・・

 

 

 

 

 

 

Hさんに、セルモーターを付けてもらうように・・・(笑)。

( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

でも、そうなるまでは、まだまだ先のハナシ。