エンジン内部は、まだ部品が揃わず・・・

 

 

 

 

 

 

OHは、もう少し先になりそうで。

 

 

 

 

 

代わりに現在出来る事を、やってもらっております。

 

 

 

 

 

 

今日は、オイルタンクのその後の様子を、お伝えします。

 

 

 

 

 

 

キャップには・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

70年代のスポーツスター用のキャップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・を、採用する事に。

 

 

 

 

 

 

もぉね・・・ひと目で気に入りました♪

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか・・・!?

 

 

 

 

 

 

まだ、実物を見ていませんが、充分伝わって来ますよ♪

 

 

 

 

 

 

『ビンテージ感』

 

 

 

 

 

 

が。

 

 

 

 

 

 

で、タンク全貌が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやあ~~~良いカンジですねぇ♪

 

 

 

 

 

 

ちなみに今までの愛車、エボのオイルタンクの給油口は・・・

 

 

 

 

 

 

ここまでの大きさではなく、オイルを注ぐにもちょっと時間が掛かってました。

 

 

 

 

 

 

が、これだけの大きさですと、スムーズにオイルを注げそうです。

 

 

 

 

 

 

何より、こうした70年代のビンテージキャップが手に入る環境である事も、Hさんの今までの功績の賜物ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hさんも、「このキャップ・・・良いなぁ」と。

 

 

 

 

 

 

とにかく、70年代のビンテージという事で・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ザ・ビンテージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・そんな感じが、ますます出て来ました。

 

 

 

 

 

 

Hさんの賜物・・・と言えば。

 

 

 

 

 

 

当初、アーリーショベルのケースを「片方だけ」採用する、と、お伝えしました。

 

 

 

 

 

 

が、Hさんの計らいにより、晴れてアーリーのケースの「両側」を、使える事になりました。

 

 

 

 

 

 

これでもう、マッチングはバッチリでございます♪

 

 

 

 

 

 

その「計らい」の詳細は、割愛致しますが・・・

 

 

 

 

 

 

おかげで、「アーリーショベル」と公言出来そうです。

 

 

 

 

 

 

・・・まぁ・・・厳密には違うのですが・・・(汗)。

 

 

 

 

 

 

ベースはコーンショベルで、アーリー「風(ふう)」カスタム・・・ですので。

 

 

 

 

 

 

まぁでも見た目、アーリーショベルなんで・・・

 

 

 

 

 

 

「アーリーショベル」と、名乗らせて下さい。

(;´∀`)