国産・輸入車問わず、数あるバイクメーカーのうち・・・

 

 

 

 

 

 

ハーレーダビッドソンを選ぶ事が、何を意味するか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーレーダビッドソンの中には、排気量・グレードが様々ラインナップされていますね。

 

 

 

 

 

 

イメージは・・・

 

 

 

 

 

 

「重たい・大きい・足付きが悪い」といった、ネガティブ要素。

 

 

 

 

 

 

ただ、それを覆す「大きな魅力」を持つのも、ハーレーの特徴と言えます。

 

 

 

 

 

 

実際にハーレーを買う!となったら・・・

 

 

 

 

 

 

さて、ハーレーのラインナップの中から、どの車種に絞るか。

 

 

 

 

 

 

「ハーレーの、〇〇に乗りたい!」

 

 

 

 

 

 

と、特定出来ているなら、迷う事はありません。

 

 

 

 

 

 

ただ、納車に向かって、ひたすら邁進するのみ。

 

 

 

 

 

 

ですが・・・ただ漠然と・・・

 

 

 

 

 

 

「ハーレーに乗りたい・・・でも何を選んだらいいか・・・」

 

 

 

 

 

 

・・・という優柔不断な場合、ちょっと厄介です。

 

 

 

 

 

 

個人的には、その時点で少々疑問が湧きますが。

 

 

 

 

 

 

まるで、「ハーレーなら、何でも良い」という曖昧さ。

 

 

 

 

 

 

そういう人は無理してハーレーに乗らなくても良いのかも。

 

 

 

 

 

 

ひょっとしたら、ハーレーダビッドソン以外のメーカーに、自身が気に入る車輌が見つかるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・なんか、車種選びの際、迷いに迷って、買ってから後悔した・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・みたいな動画を、チラっと見掛けたもので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「買って後悔」とは、頂けない。

 

 

 

 

 

 

軽く三桁オーバーの、大きな買い物です。

 

 

 

 

 

 

新車に限らず、旧車も含めて高額な買い物です。

 

 

 

 

 

 

そこに「後悔」は、無いのが理想です。

 

 

 

 

 

 

では、それを避けるには、どうしたら良いか。

 

 

 

 

 

 

まず、「ハーレーのナニかが欲しい」という、漠然とした態度に違和感を覚えます。

 

 

 

 

 

 

自分の場合ですと・・・

 

 

 

 

 

 

とにかく「ハーレーの〇〇が欲しい!それ以外は眼中にない」というくらい、極端な姿勢です。

 

 

 

 

 

 

もちろん、可能な限り「下調べ」はします。

 

 

 

 

 

 

今回の「ショベルヘッドプロジェクト」で言いますと、一見するとアーリーショベルで・・・

 

 

 

 

 

 

リジッドフレーム

 

 

 

 

 

 

ロッカークラッチ

 

 

 

 

 

 

キックスタートオンリー

 

 

 

 

 

 

・・・新車時には装備されない、快適性からは程遠いシステムばかり。

 

 

 

 

 

 

自分にとっては全て「未体験ゾーン」ですが・・・

 

 

 

 

 

 

それぞれ「〇〇は、こういうものです」と、店長のHさんから詳しくレクチャーを受けております。

 

 

 

 

 

 

その上で、もう迷う事無く決断致しました。

 

 

 

 

 

 

乗り心地の悪いリジッドフレーム・・・!?

 

 

 

 

 

 

独特な操作性のロッカークラッチ・・・!?

 

 

 

 

 

 

セルモーターの無い、キックオンリーなエンジンスタート・・・!?

 

 

 

 

 

 

えぇ・・・全てOKです。

 

 

 

 

 

 

今までの愛車、エボとは大きくかけ離れた操作性となりますが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

便利とか快適性とか、求めておりませんので、全て問題ありません。

 

 

 

 

 

 

エボに乗っていた頃から、その他多くの「快適なバイク」の存在は、もちろん知っています。

 

 

 

 

 

 

ハーレーダビッドソンにも、快適なバイクがありますね。

 

 

 

 

 

 

実はショベルを決断する前、次の愛車選びの際に大きなカウルを装備した「ツアラー系」のハーレーも、頭をよぎりました。

 

 

 

 

 

 

乗った事こそありませんが、きっと長距離走行も快適なのでしょう。

 

 

 

 

 

 

カウルの恩恵もあるのでしょう・・・雨の影響も最低限で済みそう。

 

 

 

 

 

 

軽快に走るであろう、スポーツスターシリーズも捨てがたい。

 

 

 

 

 

 

ビッグツインとはまた違った持ち味があるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

フォーティーエイトなど、未だに人気が衰えていないですね。

 

 

 

 

 

 

更に、ハーレー以外でも、魅力的な車種があるかも知れません。

 

 

 

 

 

 

色々と頭の中で妄想を繰り広げます。

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが、どれも・・・「これだ!!」という決定打がない。

 

 

 

 

 

 

ピン!と来ないんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくら時間が経とうが、決意は揺らがない。

 

 

 

 

 

 

現状、新車で入手可能な車輌全て、残念ながらピンと来ませんでした。

 

 

 

 

 

 

もちろん、中古も同じ結果に。

 

 

 

 

 

 

そこで、Hさんから・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「オリジナルのショベルを作りますか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・というね・・・

 

 

 

 

 

 

悪魔の囁きですよ(笑)。

 

 

 

 

 

 

具体的に話を聞き・・・「あぁ・・・コレだな!」と、ほぼ即決。

 

 

 

 

 

 

実に興味深く、面白そうです。

 

 

 

 

 

 

ただ、知識一つ持っていない状態では、今後ショベルを維持して乗っては行けない。

 

 

 

 

 

 

ただ乗るだけ・・・まぁそれでも身近に頼れる存在が有ればいいですが。

 

 

 

 

 

 

なるべくなら、最低限の知識くらいは持っていたいです。

 

 

 

 

 

 

また、頼られる存在である、「ショップさん」の技術的要素も、我々ユーザーが楽しくビンテージハーレーを維持する上で、必要不可欠です。

 

 

 

 

 

 

例えば・・・

 

 

 

 

 

 

「せっかく大金を払ってビンテージハーレーを買ったのに、修理ばかりが続いて全然乗れない」

 

 

 

 

 

 

・・・とか。

 

 

 

 

 

 

ここで皆さんに質問させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

せっかくビンテージハーレーを買ったのに、修理ばかりで全然乗れない

 

 

 

 

 

 

乗る時間より、修理している時間のほうが、圧倒的に多い

 

 

 

 

 

 

ツーリング途中で、致命的な故障に見舞われ、即レッカー

 

 

 

 

 

 

どうでしょうか。

 

 

 

 

 

 

ビンテージハーレーに対して抱く、ネガティブな要素ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

つまり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーレーは壊れる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・という風潮です。

 

 

 

 

 

 

核心に触れますが、これらのトラブルを招いているのは、外ならぬ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度も何度も修理しているハズなのに、結局知識が無く、直せていない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・つまりショップさんに問題があるかと思います。

 

 

 

 

 

 

乗り手に問題がある場合も、場合によっては考えられますが・・・

 

 

 

 

 

 

何度も何度も修理を繰り返す・・・というのは、やっぱり見過ごせません。

 

 

 

 

 

 

だから、お店選びは大切なんですよ。

 

 

 

 

 

 

お店はいっぱいあります。

 

 

 

 

 

 

その中から、技術的に信頼のおけるお店を選ぶには、いったいどうしたら良いか。

 

 

 

 

 

 

一概に「乗り手は悪くない・悪いのはお店」と、乱暴な表現をしてるのではありません。

 

 

 

 

 

 

何度も何度も修理を重ねるお店は、果たしてどうなんだ!?

 

 

 

 

 

 

お店として、それで良いのか!?

 

 

 

 

 

 

と、言う事です。

 

 

 

 

 

 

我々乗り手は当然、プロではないので、専門的分野においてはプロに頼るしかありません。

 

 

 

 

 

 

その、頼られるべき存在なハズのお店が、直せないとなると・・・

 

 

 

 

 

 

乗り手は、ある決断を迫られる訳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ここでは直せないんじゃないか・・・他のお店に行ったほうが良いんじゃないか・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・と、行きつけのお店を変更せざるを得ないかも。

 

 

 

 

 

 

そうそう。

 

 

 

 

 

 

人に勧められて、ナニかを決めるという事は・・・

 

 

 

 

 

 

上手くいったら、その「おススメ」のお陰。

 

 

 

 

 

 

失敗したら、その人の責任。

 

 

 

 

 

 

つまり、「自分の意見‣意志」が、まるで無い。

 

 

 

 

 

 

お店が、知人が、「コレ!コレが良いよ!」と勧めた車輌は、自身にとって「持て余す」結果となる、とか。

 

 

 

 

 

 

お店を紹介してもらったものの、自身の求めるモノとはかけ離れている、とか。

 

 

 

 

 

 

要するに、車輌でもお店でも、自分が自信を持って「ココに・コレに決めた!」と強く思う事。

 

 

 

 

 

 

これが一番大事だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(旧いハーレーは、オイル漏れや壊れるのは、当たり前)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冗談じゃない・・・ナニ言ってる!

 

 

 

 

 

 

オイル漏れ・滲みを止める術すら知らないで、ナニ言ってる。

 

 

 

 

 

 

そのオイル漏れを特定できずにいて、ナニ言ってる。

 

 

 

 

 

 

不快な振動を、あたかも醍醐味と誤解してしまうようでは、本末転倒である。

 

 

 

 

 

 

そういうハーレーは、新旧問わず壊れやすい。

 

 

 

 

 

 

そういうハーレーでなければ、かなりのロングライフとなる。

 

 

 

 

 

 

まずは、エンジンのオーバーホール。

 

 

 

 

 

 

これについて、高度な腕を持ったお店を選ぶのが、第一歩でしょうね。

 

 

 

 

 

 

いくら小奇麗なカスタムが出来たとしても、まずは「走る事」が第一です。

 

 

 

 

 

 

修理を繰り返さない事も、第一ですよ。

 

 

 

 

 

 

全国の、「ハーレーダビッドソンに纏わるショップ」さん。

 

 

 

 

 

 

故障の原因が明確に「乗り手の問題」であると、指摘出来なければ、最後はショップさんにかかってくると思います。

 

 

 

 

 

 

ショップさん・・・どう思いますか?

 

 

 

 

 

 

派手なカスタム以前に、まず取り組むべき問題があり・・・

 

 

 

 

 

 

それを乗り手に説明・説得するのも、お店さんの役目だと思いますが。

 

 

 

 

 

 

ツーリング途中で、自慢のビンテージハーレーのエンジンが、オイル塗れになる前に。

 

 

 

 

 

 

取り組むべきポイントを、少々誤ってしまいましたね。

 

 

 

 

 

 

また、何か月も修理に費やされる訳です。

 

 

 

 

 

 

当然、費用も。

 

 

 

 

 

 

「コレでもない・・・アレでもない」と・・・

 

 

 

 

 

 

愛車を「とっかえひっかえ」するのではなく。

 

 

 

 

 

 

末永く愛車を大事にして行きたいですね。