やっと、ポツポツ釣れ出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多分ニジマス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小ぶりなアメマス。

 

 

 

 

 

 

スリムですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

35cmくらいかな・・・キレイなニジマス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これもまた、35cmくらい。

 

 

 

 

 

 

模様がキレイなアメマスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれも違う日に釣りました。

 

 

 

 

 

 

レイクトラウト狙いです。

 

 

 

 

 

 

気温が高い真夏の時期は、てんで釣れませんでした。

 

 

 

 

 

 

そろそろ、気温も低くなり、水温も下がってきたので、レイクトラウトの活性が高まってきたのでしょう。

 

 

 

 

 

 

これから冬に向け、湖面は結氷するのですが、それまではギリギリ釣りが可能です。

 

 

 

 

 

 

昨年は、12月上旬まで釣りが出来ました。

 

 

 

 

 

 

最終目標は、「イトウ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかんせん、手元にはバイクがありませんので、休日はもっぱら釣りばかり。

 

 

 

 

 

 

(じゃあ、来季に晴れて納車を迎えたら、釣りは疎遠に・・・?)

 

 

 

 

 

 

そうでもありません。

 

 

 

 

 

 

バイクも釣りも、「朝から晩まで」という訳ではありませんので。

 

 

 

 

 

 

ちょっとバイクに乗り、ちょっと釣りに出掛ける。

 

 

 

 

 

 

ただ、なかなか「ショベルに乗って釣りに行く」とは、ならないものです。

 

 

 

 

 

 

唯一それを可能とするのが、「湖のほとりでキャンプと釣り」が可能な場所へ、ショベルでキャンプツーリングに行く事です。

 

 

 

 

 

 

そういう「欲張りプラン」を可能とする、そんな場所が何か所か存在します。

 

 

 

 

 

 

つまりそれが、ショベルヘッドと釣りの接点です。

 

 

 

 

 

 

ただ、ショベルの積載能力が限られているので、長いロッドは不可。

 

 

 

 

 

 

コンパクトに収納出来るロッドが条件で、あとは最低限の道具のみ。

 

 

 

 

 

 

普段は「キャッチアンドリリース」を心掛けておりますが、ニジマスとか「美味しい魚」が・・・

 

 

 

 

 

 

それもけっこうなサイズのものが釣れたら、キャンプ地で美味しく頂くかも。

 

 

 

 

 

 

(ショベル・・・途中で壊れたりしない・・・?)

 

 

 

 

 

 

大丈夫。

 

 

 

 

 

 

組み立ててくれる、Hさんの腕を信頼しています。

 

 

 

 

 

 

繰り返しますが、キチンとOH出来てさえいれば・・・

 

 

 

 

 

ショベルはおろか、パンやナックルでさえ、そうそう壊れないです。

 

 

 

 

 

 

現に、今までHさんが組み立てたショベルや、それ以前の多くのビンテージハーレーの・・・

 

 

 

 

 

 

ほとんどの車両が、頻繁にピットインする事も無く、元気に走っております。

 

 

 

 

 

 

どこかが調子悪い、とか・・・どうも気分よく走れない、とか。

 

 

 

 

 

 

せっかく大金を払って購入したんです。

 

 

 

 

 

 

そんな事が繰り返し起きてしまえば、とてもじゃないですが気分よく走るなんて、程遠いハナシです。

 

 

 

 

 

 

その為に大金をはたいて買った訳ではないんです。

 

 

 

 

 

 

気分よく乗りたいから、楽しく乗りたいから、ビンテージハーレーを買ったんです。

 

 

 

 

 

 

買ったはいいが、すぐ入庫・・・

 

 

 

 

 

 

修理が出来ないバイク屋さん・・・

 

 

 

 

 

 

そんなお店・・・良いのでしょうか・・・?

 

 

 

 

 

 

ちなみに、Hさんの元に時々、他所で買ったビンテージハーレーが入庫する時があります。

 

 

 

 

 

 

「せっかく買ったのに、全然走れない」

 

 

 

 

 

 

購入者が可哀そうです。

 

 

 

 

 

 

やっぱり、お店選びは大事です。