やりたい事が、たくさんあります。
キックスタートオンリーな車輌なので、当然エンジン始動はキックスタート。
人生初のキックです。
どんな感じか、実に楽しみです。
自分の愛車で、所謂三拍子を奏でたくないので、どうにかして出さないように工夫します。
信号待ちなどで、俗に言う三拍子を出すのは、カッコ悪いと思っているので。
そんな状況を想像するだけで、ゲンナリします。
いや、エンジンのために最も良いリズム・・・とでも言うなら、考えも変わる。
が、どうしても、そうはならない。
三拍子≒調子が良い
などと、間違った解釈は考え物です。
とにかく、「猫も杓子も三拍子・・・ナニは無くとも三拍子」が過ぎる業界。
仮にも、「とにかく三拍子イチ押し」なショップでも、あろうモンなら・・・
そのショップの動画は勿論、そこのショップに実際に行きたいとすら、微塵も思わない。
例え自分の自宅近くに、そういうショップがあったとしても、絶対に行かない。
眼中にない。
なので、ショベルが納車されたら、真っ先に俗に言う三拍子を少しでも出さないように調整する。
少しでも燃焼効率を上げられるように。
ショベルが完成したら、どこか良い場所でコーヒーミルをガリガリして、熱いコーヒーを飲みたい。
水と、小さなガスストーブと、マグカップでも積んで。
誰も居ない、閑散とした場所で、静かにコーヒーを。
まだまだ、大まかな骨格さえ見えない、愛車と呼ぶには程遠いが・・・
フレームとロッカーカバーの白いペイントは、剥がしてもらい・・・
なぜかヘッドまで白く塗られているので、シリンダーを新たに黒く塗るついでに、ヘッドも黒くしてもらおうかな。
ロッカーカバーは、アルミ地のポリッシュ風に。
磨き甲斐がありそうだ。
あとはとにかく、ショベルでキャンプに行くのが、実に楽しみだ。
リヤフェンダーの全長は、そう長くはせず。
フェンダーの幅もほぼタイヤと同じくらい。
なので、積載能力は高くはなく、シーシーバー頼りな部分も。
まぁ、どうにかソロキャンプ程度の荷物くらい、括れるだろう。
あとは、走るステージ。
エボの時もそうでしたが、基本は高速道路は走らず、一般道のみ。
なので、今度の愛車ショベルにも、ETCを付ける予定はありません。
ハーレー乗りにも、やたらと目立ちたがり屋が居る中・・・
確かに目立ってはいるのかも知れないが、それは悪目立ちというヤツで。
自分はそんな恥ずかしい真似はせず、目立たぬようにひっそりと。
人混みはウンザリするので、なるべく避けて。
人間はおろか、動物までもが居ないような、不気味な程静かな場所でひとり、キャンプがしたいです。
ショベルが完成したら、まずはそれが可能な場所でも探して回るか。