☆パークアイテム情報2/6 | ハイカパークディガーズのブログ

☆パークアイテム情報2/6

おはようございます!
今日の八方は暖かく、穏やかな天気です。

ハイカスケードパークもオープンして3回目の週末です。
今日もたくさんの方が来てくれることと思います!

八方尾根スキー場はこんな感じです。富士山
ハイカパークディガーズのブログ


こんな素晴らしいロケーションにハイカスケードフリースタイルパークはありますアップ
$ハイカパークディガーズのブログ

さらにズームインカメラ
ハイカパークディガーズのブログ

世界一のパークプロデュース集団


「Planet]

ハイカパークディガーズのブログ
ハイカパークディガーズのブログ


のさらにボスで、Planet創始者でもある、世界一のパークデザイナーの「Pat Malendoski(パット・マレンドスキー)が創りあげた、SK8ライクな、自由に遊べる、まさにフリースタイルでアメリカンスタイルな、日本には無いパークです。

大きな違いは、日本のパークは主に縦にしか滑れない、かつ流せない(アイテム1コ1コで止まりながら滑る物が多い)ですが、ここ八方尾根の「ハイカスケードフリースタイルパーク」は、パーク内を好きなように滑れる、フリーライディングをしているかのようなパークなのです!!

先日、某有名スノーボードブランドの、NovemberとScooterの担当の方が名言を。


「滑っていると自然に笑顔になっちゃうパークですね」ニコニコ



はい!その通り!
楽しすぎて、勝手に笑顔になってしまうんですニコニコ

というか、山全体がパークみたいな感じで、パークは山の一部で、フリーライディングしていると、その中にたくさんの遊びアイテムがアル感じなんですアップ

是非!大人も子供も、無邪気になって、転んでも良いからはしゃぎに来て下さい~~!

全景はこんな感じ!

白馬三山の絶景の麓にある「ハイカスケードフリースタイルパーク」
$ハイカパークディガーズのブログ

パークの上からカメラ
所狭しと並ぶアイテムは、右から初心者ライン、真ん中にジブライン、一番左にビッグラインがあり、各ラインとも6アイテムを流せるスロープ仕様!そして安全設計!だから練習になる!!
ハイカパークディガーズのブログ
ハイカパークディガーズのブログ

流れはこんな感じです。
ハイカパークディガーズのブログ
ハイカパークディガーズのブログ
ハイカパークディガーズのブログ

パークを下からカメラ
ハイカパークディガーズのブログ

どうですか?
世界最高峰のパーク、イメージ出来ましたか?

では、アイテム単体をご案内ツアーアップ

まずは、ビギナーラインの2wayジャンプは安全設計!パーク初級者でも安全に練習出来る設計!
ハイカパークディガーズのブログ

つぎにビギナーラインにある、安全設計の「ワイドボックス」は全長3m、幅が1,5mもありますアップ
ハイカパークディガーズのブログ

ビギナーラインにある、高さ50cmのスノーバターBOX[Mini Tofu(ミニとうふ)」
$ハイカパークディガーズのブログ

ハイカスケードパーク八方のオリジナルアイテム「UFO(6面体の台形のボックス)UFO
$ハイカパークディガーズのブログ

日本にはあまりない、ヒップはぶっ飛ぶと後ろに白馬三山がバコーンアップと見えて、リフトからも注目度大!
ハイカパークディガーズのブログ

ビッグライン1発目には、3way。
左には、アップ設置のT-スタイルレール「キャノン」が付いています!
ハイカパークディガーズのブログ

ビッグキッカーアップ
ランディングの長さ、幅にご注目を!これだけ余裕があるから、かなり安全です!
ハイカパークディガーズのブログ

上から見たキッカーのテーブルの長さをイメージして下さいアップ
ハイカパークディガーズのブログ

こんな風にスタイル出して飛ぶライダー達も遊びに来ますグッド!
ハイカパークディガーズのブログ
ハイカパークディガーズのブログ


ジブラインにある「battle ship Box(バトルシップボックス)」アップーフラットーダウンのボックスです。
$ハイカパークディガーズのブログ
ハイカパークディガーズのブログ

ジブラインのピクニックテーブル!ここでランチしたら美味しいだろうな~にひひ
$ハイカパークディガーズのブログ
ハイカパークディガーズのブログ
ハイカパークディガーズのブログ

ダウン設置の幅30cmのT-スタイルレール(ちまたではナローボックスと言います)
ハイカパークディガーズのブログ

これも日本には無い、バターボックスの「Tohu(とうふ)」
いろんな遊び方があります!横も綺麗に毎朝カットする、こだわりの1品割り箸
ハイカパークディガーズのブログ
ハイカパークディガーズのブログ


こんなアイテムも、日替わりでどこかに出現!
ハイカパークディガーズのブログ

また、写真には載っていないアイテムもありますので、是非遊びに来て下さいね~グッド!

ディガーズも、みなさんのニコニコのため、安全に楽しんで頂くため、日々頑張ってます!
ハイカパークディガーズのブログ

これが使いやすい、Planet Toolのレイキ!
これが無いと、パークの整備は出来無い大切なもの。
ハイカパークディガーズのブログ

今年のユニフォームは、Burtonの最上級ラインのAKです。
世界最高峰レベルの一流のパーク作りをするために、世界一流のウエアに身を包み、世界一流の楽しさを提供すべく、日々頑張っているパーククルー達です!気軽に声をかけて下さいね!
ハイカパークディガーズのブログ


パークでは、様々なイベントも開催されますので、お楽しみに!

そして2/19(土)白馬火祭りにて、プロライダー&ディガーズによる

「八方尾根火祭りエアーショー」

が開催されますメラメラ

その後には、樅の木ホテルにてアフターパーティーも開催!
スノーボーダーも良く聞いているアーティスト達が、白馬に集結!
「Happy Happo Night」を開催!
$ハイカパークディガーズのブログ

出演アーティストは
レゲエ界をリードするDJ Kein.元THC!のボーカル、kai-Shine,湘南の風やMInmiInfinity16と活動しているBK-sound,Infinity16
そしてLiveはInfinity16や湘南の風のオリジナルメンバーの「Gokigen Sound]
リアルシンガー・Mie

とにかくドヤバイ!!イベントになりそうです!
是非!みなさん!
2/19(土)は昼はパークで遊んで、夜は火祭りを見て、その後はパーティーで盛り上がり!
白馬を満喫しよう~グッド!

それと来週の連休に、Think Tankのイベント開催が、急遽決まりました!
昨日白馬に来た、Think Tankのボス、Jessie Burtnerが、ハイカスケードパークでなにかやろうぜ!って話しになり、決定しました!

ちなみにThink Tankのメンバーは、ほとんどがアメリカのハイカスケードサマーキャンプでコーチをしています。
なので、八方尾根にハイカスケードパークがあるのは、めちゃ嬉しいらしいにひひ

ハイカスケードはこんなところです!
まさにネバーランド!

ハイカスケードのパークとスケートパークマップ

この雰囲気を日本で唯一体験出来るのが、ここ八方尾根のハイカスケードパークなのです!
超~スペシャルなんですよ~~!
それがリフト券だけで、滑れてしまうのは、豪華過ぎますよね!