やっぱりケ・セラ・セラなんだよね | 月小屋の奏で

月小屋の奏で

助産師ゆかりが運営する月小屋ブログ


年度末とコロナウイルス
世間のザワザワに共鳴してなのか
なんだか、落ち着かないワタクシです。


みなさまはいかがお過ごしでしょうか?



新型コロナウイルスは終息のメドが立ちませんねショボーン
南半球でも感染か広がり、暖かくなったら…の期待が持てなくなりつつあります。


こうなったら、早く抗ウイルス薬の開発を願うばかりです。
横浜市大の微生物研究グループがコロナウイルス患者の血清から抗ウイルス抗体の検出に成功したというニュースが入ってきましたね!



少なからずワタクシも影響を受けております。
新型コロナウイルスの影響で今月末に参加予定だった助産学会が中止となり、オンライン参加となりました。


5月末の日本助産師学会は行けると決めていますが
さて、どのようになるのかは天におまかせしております。


そして、仕事が仕事だけに…
はたまたフリーランスであるだけに…


私が万が一、保菌者になってしまって
勤務先で…と思ったら
やっぱり、さすがに自粛するワケですよショボーン


お世話になった先生の送別会もキャンセル。
切なすぎる…


だけど怪我の功名?
たっぷりできた時間のおかげで
青色申告もコンプリートしました照れ


さらにしばらく疎かにしていた
助産系の勉強にも取り組んでいます


学びの寺子屋開催に向けて
助産力を強化しないとねっハート


ついつい専門職って
経験に頼りがちなんですよ。


もちろん経験に勝るものはないのだけれど
それって今の基準にあってるの?
今のニーズにあってるの?


古き良きも大事だけれど
その時々にあう柔軟性は必要なんじゃないのかな?


そんなわけで、私のようなフリーランスは、指針となる助産師会や助産学会、産婦人科学会などのエビデンスをベースに業務基準を守りながら自分らしさを出していくワケなのです照れ



ちょっとマジメに書いたけど
それくらい意識して律しないと
ホントはケ・セラ・セラな私だから
とこまでも自由にいきそうだから~



と、最近の日常をつぶやきつつ
まだまだ色々な書類作成&諸会費など
納めるものがあるので落ち着きませんが


こうした時間がとれるのも
コロナウイルスのおかげ? 笑


この状況はなるようにしかなりません
ウイルスへの不安はないのですが
困ることが多いことが悩ましいチュー



さて、もうひとつのブログでウイルス対策の記事を書いてます。
良かったらそちらもどうぞハート
↓↓↓