今日は土用の丑の日でしたので

昼食は鰻でしたラブ

鰻を温める時のコツをネットで
調べて

温めましたラブラブ!

ふっくら温まってくれて
一安心でし花火


酢の物には倉橋島産
ちりめんじゃこ
入りでしたラブラブ!

今日調理に入って下さった
メンバーさんから
酢の物に紅生姜を入れたら
美味しいですよ❣️と教えて貰ったのでひらめき電球

紅生姜を入れました❣️


美味しく頂きましたニコニコ


ちなみに鰻を数年ぶりに食べた私ですびっくり

家族も鰻が苦手なので

私の家では

土用の丑の日は❣️

合格のつくものという事で

うどん
牛🐄肉
などを食べてました合格


土用の丑の日に鰻を食べる習慣には
由来が諸説あり

平賀源内が発案した説が
一般的ですが!

鰻は冬眠に備えて身に養分を蓄える
秋から初冬が一番美味しいと言われていて
夏は味が落ちるとされ

鰻屋が繁盛し無い為

源内に相談したら

店の前に

本日!丑の日と書いて貼る様に
アドバイス!


それを見てお客様が増えた??などと
言われてます💦






合格
長雨が落ち着いたと思えば
急に蒸し蒸し暑いので💦🥵💦


夏バテには
お気を付け下さい