★★★ 唐突な閲覧のための注意(再) ★★★
よい子のみんな、
アニメを見るときは、部屋を明るくして画面から離れて見てください。
で、今回は2コマ目と4コマ目などが、
薄暗い部屋でモニターかぶりつきで見てしまったりすると、
はぅっ!まぶしぃっ!☆ <(≧ロ≦) とかなって、
なんか懐かしのプレステ1の名作3Dシューティング(以下、前回記事参照)なので、
部屋を明るくして、モニターから離れて見てください。(説明略で意味不明)
薄暗い部屋でテレビ見るの禁止っ!
あらあら禁止っ!
うふふも禁止っ!
禁止っ!禁止っ!
あと、電車の中で空き缶や空きペットボトルを足元に放置して電車を降りるの禁止っ!
(懐かしいの某癒し系アニメネタ)
↑※毒まみれ猫のおやこんな時間につい言った(twitter)でも何度かオチに使ってたり…




猫太( ´_ゝ`){
はうっ!2コマ目とか4コマ目がまぶしいっ!☆ <(≧ロ≦)
というわけで今回は前回の続きで、
ガンダム37話「テキサスの攻防」のギャン vs ガンダムの
テキサスコロニー内、ビームサーベルでの剣劇戦闘場面にしてみました。
ガンダムがビームサーベル二刀流になった場面以降です。
本編映像では二刀流になったけど、
ほとんど右手のサーベルで斬りつけたりしてるガンダムさんなのですが、
2コマ目とか、ちょっぴり選挙前民▲党マニフェスト演出、
いや嘘演出してみたり。
あと、アニメと違って絵なのであまり関係ないかもしれませんが、
数年前に読んだ富野監督の絵コンテ技法の本にあった教えに従って、
イマジナリーライン(想定線)をいきなりこえないように
撮影カメラ視点が両機体のまわりを回転してる感じの
構図にしてみました。
ついでに今回のCGの背景テーマはテキサスコロニー内の岩山とか。
それはさておき。
ネガティブな言葉は見たり読んだりするだけで、脳がいろいろ考えて、
心理的にどんよりしてしまったりすることもあったりで、
なるべく明るく・能天気な言葉で
みんなの気持ちをポジティブにする方が幸せだと思うのだけど、
「年金未納ブーメランでお遍路イラ管」改め
「眠りの小五郎、いや、国会の居眠り王ラリホー管(by 2ch)」首相が
所信表明で「最小不幸社会」を目指すとか、
のたもうてしまったりしてて、
脳科学&日本古来からの言霊文化思想的には
「最小」は聞こえなかったりして、
「不幸な社会を目指す」って脳が勝手に受け取ってしまったりするので、
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
(by 自称ひきこもり世代のトップランナー作家・滝本竜彦先生)
っぽい中二病的どんよりマインドに日本全国民心理が書式設定されてしまうような、
6月の蒸し蒸ししはじめたつゆだくな梅雨時効果で、よけいになんだかいや~な感じになってしまうかもしれないので、
今回も一期一会に量子論的にこの辺境ブログに訪れた皆さんの気分がちょっぴり感覚的にでも、
すごい!3.141592倍ぐらい?エネルギーゲインがある感じで少しでも明るくなるような、
「ちょっぴり幸福な日常に明るい光がさしてくるような雰囲気」を目指して微妙に明るく光らせてます。
作業BGMはモモーイさんの「め・あ・り・ひ・と」とか。
で、前回と同様、
最初の注意はホントにマジ注意でしたので、
そうか、という事は暗くして近づいてみろってことなんだな、
なんて、またもや、
熱湯風呂で「押すなよ、絶対押すなよ!」[(C)ダチョウ倶楽部] 的に裏読みして、
はうっ!まぶしいっ!☆ <(≧ロ≦)
とかなる人はそもそもいませんよね。多分。
あと、今回はついでにCG閲覧した全ての人の幸運アップの祈りを込めてたり。
(意味不明 ^-^;)
}
はうっ!2コマ目とか4コマ目がまぶしいっ!☆ <(≧ロ≦)
というわけで今回は前回の続きで、
ガンダム37話「テキサスの攻防」のギャン vs ガンダムの
テキサスコロニー内、ビームサーベルでの剣劇戦闘場面にしてみました。
ガンダムがビームサーベル二刀流になった場面以降です。
本編映像では二刀流になったけど、
ほとんど右手のサーベルで斬りつけたりしてるガンダムさんなのですが、
2コマ目とか、ちょっぴり選挙前民▲党マニフェスト演出、
いや嘘演出してみたり。
あと、アニメと違って絵なのであまり関係ないかもしれませんが、
数年前に読んだ富野監督の絵コンテ技法の本にあった教えに従って、
イマジナリーライン(想定線)をいきなりこえないように
撮影カメラ視点が両機体のまわりを回転してる感じの
構図にしてみました。
ついでに今回のCGの背景テーマはテキサスコロニー内の岩山とか。
それはさておき。
ネガティブな言葉は見たり読んだりするだけで、脳がいろいろ考えて、
心理的にどんよりしてしまったりすることもあったりで、
なるべく明るく・能天気な言葉で
みんなの気持ちをポジティブにする方が幸せだと思うのだけど、
「年金未納ブーメランでお遍路イラ管」改め
「眠りの小五郎、いや、国会の居眠り王ラリホー管(by 2ch)」首相が
所信表明で「最小不幸社会」を目指すとか、
のたもうてしまったりしてて、
脳科学&日本古来からの言霊文化思想的には
「最小」は聞こえなかったりして、
「不幸な社会を目指す」って脳が勝手に受け取ってしまったりするので、
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
(by 自称ひきこもり世代のトップランナー作家・滝本竜彦先生)
っぽい中二病的どんよりマインドに日本全国民心理が書式設定されてしまうような、
6月の蒸し蒸ししはじめたつゆだくな梅雨時効果で、よけいになんだかいや~な感じになってしまうかもしれないので、
今回も一期一会に量子論的にこの辺境ブログに訪れた皆さんの気分がちょっぴり感覚的にでも、
すごい!3.141592倍ぐらい?エネルギーゲインがある感じで少しでも明るくなるような、
「ちょっぴり幸福な日常に明るい光がさしてくるような雰囲気」を目指して微妙に明るく光らせてます。
作業BGMはモモーイさんの「め・あ・り・ひ・と」とか。
で、前回と同様、
最初の注意はホントにマジ注意でしたので、
そうか、という事は暗くして近づいてみろってことなんだな、
なんて、またもや、
熱湯風呂で「押すなよ、絶対押すなよ!」[(C)ダチョウ倶楽部] 的に裏読みして、
はうっ!まぶしいっ!☆ <(≧ロ≦)
とかなる人はそもそもいませんよね。多分。
あと、今回はついでにCG閲覧した全ての人の幸運アップの祈りを込めてたり。
(意味不明 ^-^;)
}




猫太( ´_ゝ`){
素材です。
今回もHGギャンとSハイコンのガンダムです。
並べてみるとギャンも案外でかいとか思ったり。
ちなみに、
「織田・」までGoogle様に入力すると、
「織田・アンジェリーク・信長」しかサジェストが表示されないので
光栄(コーエー)「織田・」キーワードでは独り勝ちだな…とか思いつつ。
(※注:2010年6月現在のネタです。2015年では全く出てきませんでした…)
微妙に気になってたので、戦国アンジェリークネタを漫画読んだ人のブログからの情報をネットで調べてみると
<武田軍団>
神鳥の宇宙/光の守護聖 武田・ジュリアス・信玄
神鳥の宇宙/風の守護聖 真田・ランディー・幸村
<上杉軍団>
神鳥の宇宙/闇の守護聖 上杉・クラヴィス・謙信
聖獣の宇宙/鋼の守護聖 直江・エルンスト・兼続
<織田軍団>
織田・アンジェリーク・信長
神鳥の宇宙/鋼の守護聖 豊臣・ゼフェル・秀吉
神鳥の宇宙/夢の守護聖 前田・オリヴィエ・慶次
明智・ロザリア・光秀
神鳥の宇宙/緑の守護聖 徳川・マルセル・家康
公式発表分の
神鳥の宇宙/炎の守護聖 伊達・オスカー・政宗
とかになってますね。
…ん?ロザリアって誰?(ということでwikipediaでチェック…)
ふむふむ。
ロザリアは、初期のアンジェリークで
「アンジェリーク・リモージュのライバルで女王候補の一人」だったけど、
アンジェリークSpecial2以降は
「第256代神鳥の女王に仕える女王補佐官」で
「女王アンジェリーク・リモージュとは女王候補時代からの親友」とのこと。
なるほど。ということは全キャラ武将化ってことですかね?
ちなみに、
ジュリアスは上杉と武田、どっちなのだっ!?
などと盛り上がっていたネタの解答結果は、
武田・ジュリアス・信玄さんとなったようです。
初期設定画公開時に
デザイナーが間違ったか、掲載メディアの方が間違ったか、
民▲党の「高校無償化朝鮮学校問題」のように
「やる」ことだけ決めて、成立後に先送りと同様に、
まだストーリーやキャラ設定を作ってた段階だったのかもしれませんね。
…などと
「ついにコーエーがトチ狂った」という一般人からは意味不明な
どうでもいい話題にネット住民がマニアックに盛り上がり、
以前の首相の声に、
国民の皆さんが聞く耳を持たなくなってしまったりしている間に、
春アニメや春ドラマがどんどん最終回をむかえる時期になってしまいましたね。
最近、アニメはガンダム以外ノーチェックなので、
ドラマばっかりなのですが、と言ってもまだ見てないのが多いですけど。
あ、昨日2010/6/22は
「絶対零度~未解決事件特命捜査~」と
「チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋」が最終回でしたけど、
この2作品は毎週見てましたね。
バチスタ2の方は今回のテレビドラマ版は1話完結系で
なんとなく謎解き要素は微妙でしたね。
ドラマは別物語とのことですが、後半発生の殺人事件の犯人に
特に驚き要素がなかったりして、ちょっと残念な感じでしたけど…。
あとバチスタと言えば、
世界の荒鷲ビッグ・サカの二男=坂口憲二主演の
「医龍-Team Medical Dragon-」(第一作目)
が関西圏で再放送されてたりしてて、
ついこの前見終わったりしましたけど、
「医龍」なかなかラストが感動的でした。
あの皆が立ちあがって拍手する、ってのはなんかいいですね。
(見てない人には意味不明)
で、絶対零度の方は8話9話の連続した回の方が最終回っぽい気がしましたけど、
昨日の最終回は少年ジャンプ漫画の打ち切り最終回っぽい感じだった、
とかの感想もネット上にはあったりしたりして…。
米の「コールドケース 迷宮事件簿」のパクリとか
ネットでいろいろ言われてたりしますが、
「絶対零度」ってタイトルでわざとヒント出してる感があるので、
オマージュとかインスパイヤーとかの方向かと思ったり。
パロディやオマージュ、インスパイヤーやパクリ等の言葉の印象や
作品ごとの受け取り方が案外、
人によって違うのが面白いとか思ったりするんですけど、
猫太的には
ラノベ業界を変えたと言われてる
上遠野浩平先生の「ブギーポップシリーズ」のブギーポップの帽子とマントは
菊池秀行先生の「吸血鬼ハンターDシリーズ」のDの雰囲気のパクリで、
ブギーポップの武器=鋼鉄の極細ワイヤーは
菊池秀行先生の「魔界都市ブルースシリーズ」の秋せつらの妖糸のパクリとか
言われてるのに同感だったり。
でも武藤敬司選手のドラゴンスクリューからの四の字固めは
藤波辰巳選手のパクリ、というより、リスペクト
(又は藤波スタイルの継承者)のような気がするとか。(唐突にプロレス系 ^-^;)
他には、すでに出版社が認めたラノベ業界で話題になってた
電撃文庫の「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」(回収・絶版)は
ファミ通文庫「バカとテストと召喚獣」のパクリ、
というか文章を盗作、は回収・絶版となったのでみんなが認めるパクリネタとなりました。
(どっちも読んでないので、まとめサイト見ただけだけど)
でも某「エヴァンゲリオン」は「イデオン」のパクリ発言ネタ
はなんだか違う気がしてたり。
というかオマージュだと昔から言われてたような…。
ま、パクリ印象ネタは今回はこれぐらいにしておいて、
ドラマ見たネタに話を戻すと、
最近見た中で印象が特に強いのが、管いや関西圏で再放送されてたりする
「薔薇のない花屋」とか。
今頃?(^^;)
何となく録画ライブラリーの中から見たりしてたのですが、
なんか、慎吾ママ、いや、慎吾父ちゃん実は…ゲホンゴホン!にびっくり!とか思ったり。
なんとなく作業BGM的に見てたので、ラスト辺りのどんでん返し的設定判明展開とか
「アニキに一生ついてくよ」やその他もろもろの場面での
他人なのに家族愛的ドラマ展開とかになんだか感動して、2回見てしまいました。
あと、本人は出演してないらしいけど、ひさしぶりに見た的「パペットマペット」とか。
|\___/ 小道具的に覆面が
| 最後までシナリオに絡んでたりしてましたが、
| Θ Θ 本人じゃなくて
| 覆面が出演
| ってのが微妙にトホホな感じなのですが…。
とかAA貼ってみたり(^-^)
ま、とりあえず。
言霊的にいい気分のしないラリホー管様の「最小不幸」を目指したりしないで、
「名もなき戦士」こと広田省吾役だった子役の「今井悠貴」くん
(絶対零度最終回にも出演してました)
が出世して主演ドラマが放送されるような10年後ぐらいに
番宣CM用ドラマ再放送枠で
「薔薇のない花屋」が放送されたりするであろう未来のネット検索で
「パペットマペット」が検索ランキング1位とかになったりするような
微妙にほのぼのと笑える幸せな未来予言ネタを妄想してみたりする
意味不明な今日この頃だったり。
ということで。
『今回の猫太的web検索を楽しむネタキーワード』は「ジョン・タイター」です。
ぐぐってみると、案外、面白いネタが見つかるかも…。
って、本文中に全く出てきてないキーワードなんですけど…(^-^;)
}
素材です。
今回もHGギャンとSハイコンのガンダムです。
並べてみるとギャンも案外でかいとか思ったり。
ちなみに、
「織田・」までGoogle様に入力すると、
「織田・アンジェリーク・信長」しかサジェストが表示されないので
光栄(コーエー)「織田・」キーワードでは独り勝ちだな…とか思いつつ。
(※注:2010年6月現在のネタです。2015年では全く出てきませんでした…)
微妙に気になってたので、戦国アンジェリークネタを漫画読んだ人のブログからの情報をネットで調べてみると
<武田軍団>
神鳥の宇宙/光の守護聖 武田・ジュリアス・信玄
神鳥の宇宙/風の守護聖 真田・ランディー・幸村
<上杉軍団>
神鳥の宇宙/闇の守護聖 上杉・クラヴィス・謙信
聖獣の宇宙/鋼の守護聖 直江・エルンスト・兼続
<織田軍団>
織田・アンジェリーク・信長
神鳥の宇宙/鋼の守護聖 豊臣・ゼフェル・秀吉
神鳥の宇宙/夢の守護聖 前田・オリヴィエ・慶次
明智・ロザリア・光秀
神鳥の宇宙/緑の守護聖 徳川・マルセル・家康
公式発表分の
神鳥の宇宙/炎の守護聖 伊達・オスカー・政宗
とかになってますね。
…ん?ロザリアって誰?(ということでwikipediaでチェック…)
ふむふむ。
ロザリアは、初期のアンジェリークで
「アンジェリーク・リモージュのライバルで女王候補の一人」だったけど、
アンジェリークSpecial2以降は
「第256代神鳥の女王に仕える女王補佐官」で
「女王アンジェリーク・リモージュとは女王候補時代からの親友」とのこと。
なるほど。ということは全キャラ武将化ってことですかね?
ちなみに、
ジュリアスは上杉と武田、どっちなのだっ!?
などと盛り上がっていたネタの解答結果は、
武田・ジュリアス・信玄さんとなったようです。
初期設定画公開時に
デザイナーが間違ったか、掲載メディアの方が間違ったか、
民▲党の「高校無償化朝鮮学校問題」のように
「やる」ことだけ決めて、成立後に先送りと同様に、
まだストーリーやキャラ設定を作ってた段階だったのかもしれませんね。
…などと
「ついにコーエーがトチ狂った」という一般人からは意味不明な
どうでもいい話題にネット住民がマニアックに盛り上がり、
以前の首相の声に、
国民の皆さんが聞く耳を持たなくなってしまったりしている間に、
春アニメや春ドラマがどんどん最終回をむかえる時期になってしまいましたね。
最近、アニメはガンダム以外ノーチェックなので、
ドラマばっかりなのですが、と言ってもまだ見てないのが多いですけど。
あ、昨日2010/6/22は
「絶対零度~未解決事件特命捜査~」と
「チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋」が最終回でしたけど、
この2作品は毎週見てましたね。
バチスタ2の方は今回のテレビドラマ版は1話完結系で
なんとなく謎解き要素は微妙でしたね。
ドラマは別物語とのことですが、後半発生の殺人事件の犯人に
特に驚き要素がなかったりして、ちょっと残念な感じでしたけど…。
あとバチスタと言えば、
世界の荒鷲ビッグ・サカの二男=坂口憲二主演の
「医龍-Team Medical Dragon-」(第一作目)
が関西圏で再放送されてたりしてて、
ついこの前見終わったりしましたけど、
「医龍」なかなかラストが感動的でした。
あの皆が立ちあがって拍手する、ってのはなんかいいですね。
(見てない人には意味不明)
で、絶対零度の方は8話9話の連続した回の方が最終回っぽい気がしましたけど、
昨日の最終回は少年ジャンプ漫画の打ち切り最終回っぽい感じだった、
とかの感想もネット上にはあったりしたりして…。
米の「コールドケース 迷宮事件簿」のパクリとか
ネットでいろいろ言われてたりしますが、
「絶対零度」ってタイトルでわざとヒント出してる感があるので、
オマージュとかインスパイヤーとかの方向かと思ったり。
パロディやオマージュ、インスパイヤーやパクリ等の言葉の印象や
作品ごとの受け取り方が案外、
人によって違うのが面白いとか思ったりするんですけど、
猫太的には
ラノベ業界を変えたと言われてる
上遠野浩平先生の「ブギーポップシリーズ」のブギーポップの帽子とマントは
菊池秀行先生の「吸血鬼ハンターDシリーズ」のDの雰囲気のパクリで、
ブギーポップの武器=鋼鉄の極細ワイヤーは
菊池秀行先生の「魔界都市ブルースシリーズ」の秋せつらの妖糸のパクリとか
言われてるのに同感だったり。
でも武藤敬司選手のドラゴンスクリューからの四の字固めは
藤波辰巳選手のパクリ、というより、リスペクト
(又は藤波スタイルの継承者)のような気がするとか。(唐突にプロレス系 ^-^;)
他には、すでに出版社が認めたラノベ業界で話題になってた
電撃文庫の「俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長」(回収・絶版)は
ファミ通文庫「バカとテストと召喚獣」のパクリ、
というか文章を盗作、は回収・絶版となったのでみんなが認めるパクリネタとなりました。
(どっちも読んでないので、まとめサイト見ただけだけど)
でも某「エヴァンゲリオン」は「イデオン」のパクリ発言ネタ
はなんだか違う気がしてたり。
というかオマージュだと昔から言われてたような…。
ま、パクリ印象ネタは今回はこれぐらいにしておいて、
ドラマ見たネタに話を戻すと、
最近見た中で印象が特に強いのが、管いや関西圏で再放送されてたりする
「薔薇のない花屋」とか。
今頃?(^^;)
何となく録画ライブラリーの中から見たりしてたのですが、
なんか、慎吾ママ、いや、慎吾父ちゃん実は…ゲホンゴホン!にびっくり!とか思ったり。
なんとなく作業BGM的に見てたので、ラスト辺りのどんでん返し的設定判明展開とか
「アニキに一生ついてくよ」やその他もろもろの場面での
他人なのに家族愛的ドラマ展開とかになんだか感動して、2回見てしまいました。
あと、本人は出演してないらしいけど、ひさしぶりに見た的「パペットマペット」とか。
|\___/ 小道具的に覆面が
| 最後までシナリオに絡んでたりしてましたが、
| Θ Θ 本人じゃなくて
| 覆面が出演
| ってのが微妙にトホホな感じなのですが…。
とかAA貼ってみたり(^-^)
ま、とりあえず。
言霊的にいい気分のしないラリホー管様の「最小不幸」を目指したりしないで、
「名もなき戦士」こと広田省吾役だった子役の「今井悠貴」くん
(絶対零度最終回にも出演してました)
が出世して主演ドラマが放送されるような10年後ぐらいに
番宣CM用ドラマ再放送枠で
「薔薇のない花屋」が放送されたりするであろう未来のネット検索で
「パペットマペット」が検索ランキング1位とかになったりするような
微妙にほのぼのと笑える幸せな未来予言ネタを妄想してみたりする
意味不明な今日この頃だったり。
ということで。
『今回の猫太的web検索を楽しむネタキーワード』は「ジョン・タイター」です。
ぐぐってみると、案外、面白いネタが見つかるかも…。
って、本文中に全く出てきてないキーワードなんですけど…(^-^;)
}
(注意)ここからはアフィリエイト画像です。今回使用した素材はこれです。
■最後に言霊など
猫太( ´_ゝ`){
それ見たことか。付け焼刃に何ができるというか
(by シャア・アズナブル / 機動戦士ガンダム 第37話より)
}
それ見たことか。付け焼刃に何ができるというか
(by シャア・アズナブル / 機動戦士ガンダム 第37話より)
}
(C) Copyright やまなで猫太のジオラマCG [http://ameblo.jp/hcmorz/] 2009 All rights reserved.