広島市民マンドリンクラブsub(NEW!!) -2ページ目

広島市民マンドリンクラブsub(NEW!!)

次回練習日は、9月28日 合奏は13時から 楽々園公民館 頑張ります!

8月24日 強化練習 己斐公民館

 

ニコニコ

 

8月24日、今日は9時から17時まで己斐公民館で強化練がありました。

今日は参加人数も多く、フルメンバーに近く、本番が近づいてきたと感じます(汗)

 

最初に一通り通し、パート毎に細かい指示等を確認

 

そのあとトップと指揮者が真剣会議

広島市民マンドリンクラブのG7(monsieurが午後から練習参加だったので不在です)

 

残りのメンバーは演奏会案内状の宛名シール貼りをワイワイとお喋りを楽しみながら作業をしました。

個人的に、こういうゆるい時間が好きです。

 

みんなで楽しい昼食時間を過ごした後

午後は細かい指示を確認しながら合奏をしました。

 

ウインクウインク

 

個人的な話ですが、私はコロナ禍以降、仕事や家庭の関係で休部しており、今年、約5年ぶりに復帰しました!

 

多分、昨年の演奏会で受付のお手伝いの声をかけて頂かなかったら、半永久的に復帰のタイミングを見失っていたと思います。

仕事、家事、子育てで毎日いっぱいいっぱいで「楽器を弾いて楽しむ」という余裕が全くなかったです。

 

でも、昨年の演奏会で受付ロビーからモニターを通して聴いた本番の演奏で、

「あぁ、あのドラのおいしいメロディーを弾きたい!」と思ったんです。

気がつけば、打ち上げで復帰宣言をしてしまいました。

しかし練習する暇もなく、5年以上替えていないサビサビの弦のまま、5年ぶりに練習部屋の扉を開けるのはすごく気が重く、

勇気がいりました。

 

でも皆さんがいつもの笑顔でお菓子を差し出して下さったり、あの昔の雰囲気のままで、時間がすぅーっと戻りました。

思えば二十数年前、入部した理由も、このクラブの居心地の良さだったと色々な感情が溢れながら楽器を弾いていて涙が出そうでした。

 

ちなみに…本日のお菓子の一部です

…毎回あるとは限りませんが

 

話が長くなりましたが、もしこのブログを読んでいる方で、昔マンドリンオケの経験がある方!

うちのクラブはとってもゆるい雰囲気で居心地の良いクラブです。

ブランクがあっても大丈夫です。

 

絶賛部員募集中ですので、ご連絡をお待ちしています♪

ご連絡は こちら↓

hc-mandolin@mbi.nifty.com

 

次回の練習は9月7日、己斐公民館です。

 

2025年 7月19日(土)

本日『広島市民MC夏の飲み会』が開催されました!!

「ぶあいそ別邸広島駅北口店」18:30~ 20名参加

 

一昨年の夏は屋上ビアガーデンでバーベキューをしましたがさすがに暑過ぎたので、今回は屋内飲みにこだわりました。

 

「写真撮りますよー」

撮影者交代!さて、誰が代わったでしょう?

はい、反対からも!

 

食べ飲み放題コースでしたが、お料理も出来立てでとてもよかったですね!

なにを隠そう私は幹事2人のうちの片割れ。みんなに飲んで食べて喋って盛り上がってもらうのが何よりの幸せであります。

たくさん参加して下さってありがとうございました。

 

楽しかったです飛び出すハート

 

二次会も当然アリです。仕事終わって二次会から参加のメンバーも加わり総勢16名で突入です。

「さかなや道場広島駅北口店」。メニュー表で目を引いたのは日本酒「楽器政宗」!?

普段楽器を嗜む私達ですからこれはスルーできませんね。ということで当然いただきました。

 

「2ndパート固めの杯!?」

2nd+αでカンパイ

 

口当たり良くすっきりした甘口でとても飲みやすいお酒でした。ちょっと安心した私達(#^^#)

 

このリンゴ、凍ってます!!

 

盛り上がってるかーい爆  笑

この2次会でも飲んで食べて喋って、しっかり盛り上がったのでした。

とても楽しい飲み会となりました。

 

おまけ

帰りJRのホームにて。ギターを背負った指揮者Iさんに遭遇!!

今日は「都マンドリン楽団 第一回演奏会」に出演されていて京都からその帰りとのこと。

ちゃっかり記念すべき第一回のパンフレットまで頂いちゃいました。ありがとうございました。

そしてお疲れ様でした!

 

今日は皆さん充実した一日になったのではないでしょうか。

しっかり鋭気を養ったところでこれから演奏会に向けて突っ走りましょう!

 

次回の練習は7/27(日)です。よろしくお願いします!

 

本日も青崎公民館で13時から17時まで1部、3部の合奏練習を行いました。

午前中は2部の練習をしていたようですが私は出演しないので詳細は謎に包まれています!笑

たまには2部の練習日記もあると良いかもしれませんね〜!

 

今日の練習は指揮者のIさんが大切な予定があるということで、

我らが団長でギタートップのTさんが指揮者代理として練習を仕切ってくれました。

指揮者位置に立ってみんなの音を聞き分けて、指示を出すのってなかなかに大変なことですが、

さすが大ベテランでギタリストのTさん!

正指揮者Iさんとは別の視点から色々な提案やアドバイスをしてくれました。

優しさのある厳し〰️いご指摘や、「えっ、そんな音まで聞き分けましたか??」みたいなことがあったり、

メンバーに「演奏が良くなるように、何かいい方法考えといて〜!!」と投げかけたり

笑いあり!涙!、、、はありませんが、こんなやりとりができるのは広島市民マンドリンの良いところだと思いました。

Iさん指揮の練習もいつも充実して楽しいですが、今日も楽しく練習できてTさんに感謝です。

今日の練習日記はTさんの話に終始してしまいましたが、いつもいつも広島市民マンドリンことを考えてくれているTさんなので、たまにはいいですよね!

 

次回練習日は7月27日13時から 青崎公民館です。