あなたが商売されているお店や事務所では、定期的に清掃業者を利用していますか?利用しているとすれば、その清掃業者の仕事や費用対効果には満足されていますか?…っていうか、そもそもあなたはなぜ清掃業者を利用しているのでしょうか?予算を掛けて清掃業者を利用するというのは、果たして本当に必要な事なのでしょうか?……今回の【ブログ記事】は、そんなテーマのお話です。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

ハウスケアクリニックTokunagaの【ブログ記事】へようこそ!

 

お掃除トクさんことクリーンカウンセラーの徳永英人です!

 

 

前回の【ブログ記事】の中で、ハウスクリーニング業者やハウスキーパーを利用するにあたっての考え方について触れました。

 

今回の【ブログ記事】では、その考え方にテーマを絞り、もう少し掘り下げて話をしていこうと思います。

 

この話は、特にお店を構えて商売をされているオーナー様には持っておいて欲しい清掃に対する考え方です。

 

ぜひ、最後までお付き合い下さい。

 

 

 

 

(↑)のようなオシャレなカフェやレストラン。

 

 

(↑)のようなオシャレな美容室。

 

このようなお店へお客様に足を運んでもらうためには、なイメージというのが必須条件となります。

 

清潔なイメージを維持していくためには、清掃業者への委託という手段を頭に入れておかなければなりません。

 

あなたが経営するお店では、清潔なイメージを保つために清掃業者に委託されていますか?

 

 

特に飲食店や美容室、病院などの清潔なイメージが不可欠な商売の場合、清掃業者へ委託しているというケースが大半だと思います。

 

しかし、清掃業者に委託していてもその仕事に満足していないという声もたくさん耳にします。

 

なぜ、このような現象が起きてしまうのでしょう?

 

 

 

委託している清掃業者の仕事に不満足な原因としては、

 

①清掃業者のクォリティに問題がある。

②清掃業者に委託している契約内容に問題がある。

③委託先の清掃業者を選ぶ選定基準に問題がある。

 

という、主に三つの原因が考えられます。

 

①は論外で、今すぐに契約を解除して取引停止にすべき事案ですが、②や③の場合は、一概に清掃業者側だけの問題とは言い切れません。

 

委託した清掃業者にどんな結果を求めたいのか?

 

この目的そのものが不明確だったら、あなたは、選ぶ清掃業者や清掃業者と結ぶ委託契約内容を間違ってしまうかもしれません。

 

 

「清掃業者に金を払うんだから、キレイにしてもらう事が目的でしょう?」

 

この程度の目的意識は持っていて当然です。

 

これでは明確な目的とは言えません。

 

あなたが清掃業者に委託するとしたら、どのような品質のキレイさを求めるのか?を具体的にしておく必要があります。

 

例えば、「ぱっと見の見栄えがキレイになっていればOKなのか?」「ホコリひとつ残さないように徹底的にキレイにしたいのか?」という目的意識の違いで、清掃業者の行動内容は大きく変わってくるものです。この目的意識をさせておかなければ、清掃業者に満足な仕事を求める事はできないと考えて下さい。

 

 

以上の事を踏まえた上で、次の考え方を参考にして清掃業者を選ぶ目的を明確にしてみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

※どちらを優先させますか?

ある程度溜まった汚れをまとめて処理して欲しい!

汚れが溜まらない状態をキープして欲しい!

 

 

 

 

 

 

 

この考え方の違いで、清掃業者と結ぶ委託契約内容や予算設定が大きく変わります。

 

 

①を優先させる場合、最長で1年に1回の利用頻度でお付き合いができるので、清掃業者へのコストを抑える事はできるでしょう。

 

しかし、場所によっては、ある程度汚れが溜まった不快な状況がお客様の目に触れてしまうというリスクもあります。

 

最悪の場合、それが沈黙のクレームとなって、利用客の数を減少させてしまうかもしれません。

 

「あそこのお店、換気扇からホコリが垂れていて不潔だから行かない方が良いよ!」

 

みたいな噂をネットで拡散されてしまったとしたら、その打撃は計り知れないものとなります。

 

 

そうならないようにするためには、②を優先させる必要がありますが、その場合は清掃業者への委託頻度が上がるため、その分清掃業者への年間コストの負担を増やさなければなりません。

 

また、『汚れが溜まらない状態をキープする』というのは、具体的にどういう状態の事を表すのか?という、いわゆる達成ビジョンを明確にして、清掃業者と共有しておく必要があります。

 

 

①の目的を優先させて、②はスタッフの仕事とするのか?

②の目的を優先させて、スタッフには他の仕事に注力させるのか?

 

この考え方次第で、委託する清掃業者の品質は大きく変わりますし、清掃業者にかける費用対効果も変わります。

 

清掃業者との委託契約を活かすも殺すも、店主であるあなたの考え方次第だと言っても過言ではありません。

 

 

 

ハウスケアクリニックTokunagaでは、商業店舗等に向けた定期清掃の事を美観維持契約と称して提案しています。

 

他業者のように、単なるルーチンワークで定期的な清掃をするのではなく、常に美観を維持するための清掃をするという意味で、この名称を用いております。

 

その目的を遂行するために、オーナー様との綿密なすり合わせを経て、美観維持契約内容をプランニングしております。

 

もしも、現在清掃業者を探していたり、お付き合いしている清掃業者の仕事に不満足だという悩みを抱えているようなオーナー様がいらっしゃったら、相談窓口専用フォームへお気軽にご相談下さい。

 

 

 

2018年8月25日

ハウスケアクリニックTokunaga

お掃除トクさんことクリーンカウンセラー徳永英人でした!

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

【ハウスケアクリニックTokunaga公式LINE@】

 

只今、公式LINE@限定のクーポンを発行中!

会員登録でお得なクーポンをゲットして下さい!

 

 

※バナーをクリック(タップ)して登録してね♪

↓↓↓

友だち追加

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

※ポチッと応援お願いします♪

 

読者登録してね

 

※ポチッと応援お願いします♪

 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスクリーニングへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 住宅イベント・セミナーへ
にほんブログ村

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

大阪府大阪市東住吉区のハウスクリーニングは、地域密着『安心・丁寧』で評判のハウスケアクリニックTokunagaへお任せ下さい!エアコンクリーニングやレンジフードクリーニング、浴室クリーニング、ハウスクリーニングや店舗クリーニング等の清掃技術サービスの提供から、お掃除セミナーの企画・開催まで。困った時は、ハウスケアクリニックTokunagaまでご相談下さい!

 

【ハウスケアクリニックTokunaga公式ホームページ】

 

※画像をクリック(タップ)してね♪

↓↓↓

 

直近での予約状況が気になるあなたはこちら(↓)をチェック!

 

※クリック(タップ)してね♪

↓↓↓

公式ホームページ『予約状況』

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

【相談窓口専用フォーム】

ハウスクリーニングのご依頼や、お掃除に関するご相談はこちら(↓)からどうぞ!

 

※画像をクリック(タップ)してね♪

↓↓↓

注意:返信に多少の日数を頂く場合がございます。

 

■□■□■□■□■□■□■□

 

【対応エリア】 大阪市旭区|阿倍野区|生野区|北区|此花区|城東区|住之江区|住吉区|大正区|中央区|鶴見区|天王寺区|浪速区|西区|西成区|西淀川区|東住吉区|東成区|東淀川区|平野区|福島区|港区|都島区|淀川区|大阪府池田市|泉大津市|泉佐野市|和泉市|茨木市|大阪狭山市|貝塚市|柏原市|交野市|門真市|河内長野市|岸和田市|泉南市|堺市北区|堺区|中区|西区|東区|南区|美原区|四條畷市|三島市|吹田市|摂津市|高石市|高槻市|大東市|泉北郡|豊中市|豊能郡|富田林市|寝屋川市|羽曳野市|阪南市|東大阪市|枚方市|藤井寺市|松原市|南河内郡|箕面市|守口市|八尾市|兵庫県|京都府|奈良県|和歌山県|滋賀県|ほか(全都道府県への出張対応可能) ※大阪府以外の地域の場合は、交通費や宿泊費等の諸経費を別途ご請求させて頂く事がございます。 ※有料駐車場を利用する場合は、その駐車場代を別途ご請求させて頂きます。