節電。




…せつでん。







(…なんで、2回言った?)










★というわけで、


今年の夏のエアコンシーズンは、

これがテーマとなりそうですね。





…そこで!





本格的にエアコンを使用する前に、

エアコン節電のポイントを挙げてみましょう(^^)v



ここから*****************************************


~ エアコン節電のポイント ~


① 室内機のフィルターは定期的にお掃除を!


目安として、2週間に1回ペースで約5%の節電効果!


② 帰宅後は、換気をしてからスイッチオン!


帰宅後、部屋中にこもっている熱気。

これを逃がしてからエアコンを作動させるだけで、

部屋が冷えるまでのスピードが全然違います!


③ 風量設定は『自動』がベスト!


微風で運転を開始した場合、部屋が冷えるまでの時間が

長くなるので、その分、余計な消費電力がかかります。


④ 暑いと感じたら、温度の前にまずは風量!


風量を強くするだけで、体感温度が大きく変わります。

電力消費はUPしますが、温度を下げるよりもわずかな

電力消費で済みます。


⑤ 室外機は、日陰で、風通しがよい環境で!


室外機へのカバーは、なるべくならしない方がベター。

空気が出る部分の前は、風通しを良くしておきましょう。


また、室外機に直射日光が当たらないように

環境を工夫する事も大切ですね。


(参考:家電Watch ダイキンが夏のエアコン節電法を解説  )


*****************************************ここまで


このほかにも、


冷房の設定温度を1℃あげるだけで

10%の節電効果!


…だそうですよ(*^_^*)


省エネタイプのエアコンに買い替えるのも一つの選択ですが、


今まで使ってきたエアコンの使い方を少し工夫するだけでも、

省エネ、節電効果は十分見込めるんですね!



★また、


私たちが提供するエアコンクリーニングも、

節電対策に大きく貢献できるんです(^^)v


当店のエアコンクリーニングの場合、


表面カバーを取り外して、

熱交換器やファン、吹き出し口を、

奥の方までキレイに高圧洗浄致します。

( 詳しくはコチラ  )


エアコン内の目詰まりを解消して不純物をすべて除去!


なので、


快適な空気が出るだけではなく、エアコンの風量が大幅アップ!

体感温度が大きく変わります!



当店のエアコンクリーニングの場合、

洗浄前と洗浄後の風量を比べると、平均して、

秒速2~3mアップ しています!



これはもう、




冷たい風が


キタ-------!!!

\(゜ロ\)(/ロ゜)/


…って感じで、


体感してもらえると思います(*^^)v


(機種や設置環境、使用頻度によって、数値は異なります)






エアコン節電のポイント。

キーワードは、『風量』 


…ですね!(*^_^*)







★現時点で、今年のエアコンクリーニングを

どこの業者さんに頼もうか迷っているというアナタ!


大阪でエアコンクリーニングなら、

ハウスケアクリニックTokunaga にお任せ下さい!


お問い合わせは、


TEL

06-7890-1055


もしくは、当店ホームページ   まで!


ご予約承ります!(^O^)/





5月20日

Tokunaga でした。


がんばろう!日本!


ペタしてね


読者登録してね


フォローしてね


アメンバー募集中