さぁ~てねぇ

今週末も癒しのスポーツスターちゃんでプラッと走りに行っちゃいますかぁ~

毛色の違う2台持ちって面白いですよね

連日の残業続きで奥様がたいへんお疲れのようなので、舞鶴にある水産加工直売所に行って奥様のお好きな海鮮、特に海老を買いますか。

国道173号線に出て北へ北へと走って行くのですが、なんか遠乗りをする事が増えたからか前よりも距離に対しての疲れが少なくなっているようあ気がするんですよねぇ

距離感がバカになっているのかな?

あ、そうそう途中の峠でちょい古いGTーRとランデブーしましたが車って下りが速いなぁ~

4輪やからブレーキングが強いのかな?

あ、あと

古いGTーRってあれアテーサ4駆だからかタイトコーナーを曲がる時におそらくイン側のタイヤかな?からけっこうスキール音がしますよねぇ~

まぁ

狭い道だったんでバイクが有利かなと思ったんですがスポーツスターごときではついていけんかったですね。

でも面白かった。

途中でアクセル全開にしたらガクガクって失速したんで、

「あぁ~なんかミッションかクラッチが逝ったのかぁ❗」

と焦ったんですが、ただただレブらせただけでした。最近、トレーサー9GTの荒々しくお下品なエンジンに慣れているのでスポーツスターで高回転まで回してもスムーズに感じちゃって、レブらせているのに気づかないという・・・

高回転まで回したトレーサーってそんな感じです

そんなんしてたらあっという間に目的地へ




今日はミズダコが押し商品みたいですね

しかしゴッツイ太さですねぇ~

私もかなり指が太い方だと・・・いや指も太いのですが、どうですかこの太さの違い




これが海で泳いでると思うと怖いですね

そして、蟹の季節ですねぇ~




セコガニでも結構なお値段するもんなんですね

まぁでもこの辺のに比べたら安いですね




いやぁ~18000円やて

無理や・・・

ワテには無理だす




とてもじゃないですが、手が出るお値段じゃないですねぇ~

そんなオッサンのお目当てはこちら




解凍したら刺身でいけるんですって~

今日はなかなか寒いからここから帰って自宅に到着する頃には解凍できているかな?

そして店舗外で販売している揚げ物なども購入してぇ~

奥様にLINEしたらお喜びのようなので帰りますか。




帰りもスポーツスターのエンジンのドコドコ感を感じながら良い感じで国道173号線を南下していきます。

いやぁ~ほんまに最高やなスポーツスターわ

リヤサスペンションをしっかりダンパーの効いている社外品に交換しているとは言え、それでもトレーサーなんかと比べるとリヤ荷重過ぎてフロントが頼んないですが、何でか恐さが無いんですよねぇ?

他のバイクでこんなアンバランスさやったら恐くて攻めれたもんじゃないんですが、なんでか大丈夫なんです。

なもんで途中からクネクネ道方面へ突入してけっこう攻めて帰ります。

攻めるとコーナー切り返しなんかで明らかにハンドルに怪しい挙動がでるのですがそのままイケちゃいます。

車重があるからかな?

フレーム剛性はそこそこあるけど、フロントフォークとスイングアーム剛性が低いから吸収してくれている?

メインフレームの鉄の品質が高いからかな?

なんでか解りませんが、とにかく楽しいんですよねぇ~

金さえあればもう一台空冷スポーツスターを確保しておストックしときたいくらいです。

絶対的スピードはもちろん低いですが、ABSが付いていないので下りでフロントタイヤがロックしかけ位までハードブレーキングしてからリーンさせれるんですよ~めっちゃ楽しいです。

そうやって楽しんでいたらこんなにリヤ下がりでも走れるんやから、トレーサー9GTももっとフロントプリロードかけても良いかもなと思いました。

確かMOTO GPなんかではコーナーリングから少しでも早くアクセルを開けれるようにリヤの高さを制御する装置を付けていたもんなぁ~

今はアカンようになったんでしたっけ?

トレーサーのフロントタイヤ交換の時にでも調整してみよ~っと。

しかし日が短くなりましたねぇ~

5時前でも暗くなってきちゃいました。




な~んか寂しくなってきますよねぇ~




あぁ~

今日も楽しかったぁ

こうやって見るとハンドガードと風防の感じ悪くないかもなぁ~




最高だぜスポーツスターちゃん。

スポーツスター教でも作って布教活動したい位ですわ。