黄色い花 黄色い花 黄色い花

2020年10月~アメリカのニュージャージー州へ海外赴任帯同
夫と娘PIYO(14歳8th grade)と私チキン♡の3人家族です
英語力はないけれど楽しい事が好きな海外生活を綴ります

 

このブログは渡米後も日本にいる

母や家族、友達に『元気で過ごしているよ〜!』

というメッセージを兼ねています

黄色い花 黄色い花 黄色い花

 
 
 
 
みなさまこんにちは
チキン♡鳥です
 
 
 
早速ですが
以前のブログ投稿において
ポロ子さんより
ご質問を頂きました乙女のトキメキ
下矢印

 

 
…という訳で今回は

ご質問にお答え形式のブログです笑

題して

我が家の乗り物

 

 

星

 


 

まずは

日本日本国旗のスクーターイメージ代表

ヤクルトレディルンルン

*画像はネットより拝借しております

もちろんこちらのような

スクーターではないですよ~おいで

 

 

前後に山盛りヤクルト商品!

足を置く場所がナイ滝汗

台湾にもヤクルトレディがいるなんて気づき

 

 

かと言って

こんなスキル抜群なポーン

スケートボード

でもございません真顔無理だし

 

1つタイヤのスケボー

こんなのも

アラフォーのオバサンには無理ですゲロー

だからってローラーが4つあっても

やっぱり無理笑い泣き

 

 

我が家にあるのはコチラ

GOTRAX電動スクーターキラキラ

ちゃんと両手ハンドルや

ブレーキがあり

ライト電球も付きますキラキラ

2段階切替でスピード調節もできます

年齢は13歳以上推奨

100キロぐらいまでOKです

傘や雪雪の結晶以外の日で

道路のコンディションが良い日は

ほぼ毎日

SchoolBusバス停留所まで

乗っています~グッハッ

 

宝石ブルー登校(送り):行きPIYOヒヨコ(私は走る鳥DASH!

帰りは私鳥がスイスイ

宝石ブルー下校(迎え):行きは私鳥がスイスイ

帰りPIYOヒヨコ(私は走る鳥DASH!

 

今は寒い時期だから

ヘルメットの下にモコモコ耳当て付きウインク

 

スイスイーって移動できます

 

ご参考動画

 

 

 

星

 

 

 

車の運転ができない私鳥

一応

自動車免許(AT限定)は持っています

国際免許証もあります真顔そうあるの・・

でも

最初の3ヵ月で運転を断念し

今は助手席のみで過ごすこと

数十年となりました滝汗

もはや身分証明書のための免許更新

 

 

渡米後飛行機も状況は変わらず

とりあえず

ニコに頼らずに移動できる手段として

最初に購入したのが

コチラ

下矢印

ターゲットで購入

オモチャコーナーの電動スクーター

キラキラが魅力的でした乙女のトキメキ

PIYOヒヨコと兼用だからおいで

 

 

永久にキックし続ける

キックボードよりは断然楽ですが

やはりオモチャとあって

小さな凹凸もモロに響きますピリピリ

例えば

道路がガタガタしていると

腕もプルプルするような感じニヤニヤ笑い

充電回数が増えると不具合が…

半年も持たなかったかな…アセアセ

コレは廃棄処分ハートブレイク

 

 

次に

自転車自転車が欲しい!

と向かった先はウォルマート

Kidsコーナーの少ない展示在庫から

とりあえず購入したのがコチラ

お手頃価格でした

下矢印

でもあまり使っていませんもやもや

なぜなら

日本製日本国旗の自転車自転車と比べ

椅子部分の固定が少なく

常に椅子が

ボヨンボヨンと動くらしくニヤニヤコワイ~

また椅子の横幅がスリムタイプ

お尻面積大きめPIYOヒヨコは痛いそう笑い泣き

更には便利なカゴもなく

また坂道は立ちこぎが必須のため

だんだんと億劫に…ガーン

 

 

 

そこで現れた救世主

電動自転車自転車byCOSTCO

 

JETSON BOLT PRO FOLDING ELECTRIC BIKE

下矢印

お値段も$339.99

とかなり良心的です!

確か電動スクーターより安いピンクハート

 

 

 
 

充電式モーターだから

本当に漕がないで進みますポーン

電動スクーターの夫ニコの先導で

PIYOヒヨコが電動自転車自転車デビューした時キラキラ

全く漕がない…

ただ座ってるだけの

なんちゃって自転車自転車


 

という訳で

我が家には現在

宝石赤自転車自転車1台

宝石赤電動自転車自転車1台

宝石赤電動スクーター1台

がありますニヤニヤ多くない?

 

 

私は電動スクーターに乗り

図書館・歯医者歯・ランチスプーンフォーク

少しだけ生活の幅が広がりましたピンクハート

 

 

ただし気を付けないといけないのは

車と同じ車道右側走行ダッシュ

やっぱり怖いんですよねゲロー

だからイケないんだけど

時々歩道を通過しています

すると時々

『Drive on the outsideムカムカ

と怒られたりします滝汗

『I'm sorry.』→すぐ謝る

と歩いて押して歩くことも

 

 

以上

電動スクーターのお話でした

ポロ子さん謎は解けましたでしょうかはてなマーク

 

 

 

ちなみに日本日本国旗では

電動スクーター・自転車に免許必要はてなマーク

こんなサイトを発見目

本帰国前飛行機には

ちょっと読まないとネてへぺろ

 

 

 

 

 
ふんわり風船星ふんわり風船ハートふんわり風船星ふんわり風船ハートふんわり風船星ふんわり風船ハートふんわり風船星ふんわり風船ハートふんわり風船星ふんわり風船ハート
最後までご一読頂きありがとうございましたチョコ
異国の地で日々私なりに頑張って過ごしています
いいねグッボタンは励みになりますので
ポチッと上差し応援も宜しくお願いします音譜