顎関節症にマウスピースって?
こんにちは!
四角い顔をVにする!
トライアングルフェイシャル
トライアングルフェイシャリスト
の水谷いずみです。
日本人の
2人に1人は経験する
と言われている顎関節症。
実は、
エラ張りさんにも多いんです。
私も
ご飯が噛めなくなった経験があります(+_+)
顎の痛み
口が開けづらい
カクカクと音が鳴る
それに加えて
頭痛やめまい、痺れまで
起こることもあります。
人間、食事をしないと生きていけないのに、
それが思うようにできなくなるなんて、
とても辛いです(>_<)
そして厄介なのは、
顎関節症を自覚すると
歯医者や耳鼻科に行くことが多いのですが、
(主に歯医者ですかね)
なかなか治らない
ということ。
何故かというと、
通常、歯医者さんで行う治療というと、
1、噛み合わせ治療
2、マウスピースを作る
これが主流でしょうか。
まずマウスピースから。
噛み締めや歯ぎしりがひどい方は
勧められた経験があるかもしれませんが、
顎関節症は
噛み締めやひどい歯ぎしりから
起こることも多いんです。
歯医者さんで
マウスピースを勧められたことがある人は、
きっと睡眠時の無意識の
噛み締めや歯ぎしりで
歯が削れていたのでしょう。
その噛み締め予防として
夜寝ている間に
マウスピースをはめる
ということ。
マウスピースをはめることで、
寝ている間に噛み締めても
顎にかかる負担を軽減できるので、
改善がみられることが多いのです。
あと、
いくら食いしばっても歯ぎしりをしても
マウスピースがあると
歯が削れない
というのも利点です。
ただ、
根本解決になるかと言うと、
結局マウスピースをグッと噛んでいれば
顎に負担はかかります。
マウスピースがきっかけで
噛み締めがなくなる方もいますが、
少数派です。
マウスピースの使用は、
大切な歯を守る
という意味でも、
噛み締め軽減のためにも
賛成ですが、
対処療法になりがちなので、
それだけではなかなか治らない。
そいうのが現実でしょうか。
それよりも
根本解決が望ましいのです。
そして
それって実は
エラ張りも同じなのです!
明日は、
エラ張りさんに
マウスピースってどう?
について書いていきますね!
コンプレックスに別れを!
小顔人生を手に入れる!
自分史上最高のVフェイスに!
消毒、換気、衛生対策を徹底して
お待ちしておりますね!
四角い顔をVにする!
トライアングルフェイシャル
90分初回体験コース
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【オンラインはこちら】
四角い顔をVにする!
オンライン
トライアングルフェイシャル
90分初回体験コース
【電子書籍第4弾!期間限定プレゼント!】
【電子書籍第2弾!期間限定プレゼント!】
無料テキストを受け取る方は
▼▼▼コチラ▼▼▼
トライアングルフェイシャルを
シゴトにし、
お客様に喜んで頂きながら、
自らもお金と時間に縛られずに
選択できる人生にする!
無料テキストを受け取る&登録は
▼▼▼コチラ▼▼▼