[改訂第3版]Windowsコマンドプロンプトポケットリファレンス[上] (Pocket reference)
Amazon(アマゾン)

【要約】
Windows10において
mklink /D "C:\Users\[ユーザー名]\Music" "D:\symb_Music"
(訳:「D:\symb_Music」として存在するディレクトリを参照するシンボリックリンクを「C:\Users\[ユーザー名]\Music」として作成する)
で、シンボリックリンクを作成する。
※以上の要約で納得された方は以下の文章は読む必要はございません。
--------------------
おはよう同志諸君。
Windows10のサポート期限があと半年という今日この頃
いかがお過ごしだろうか。
長く使えば当然、ストレージを圧迫してくる。
特にユーザフォルダ内のミュージック。
私のようなCD時代から生息する生物は尚更。
というわけで表題の通り、
シンボリックリンクを用いて、Musicフォルダ内参照をSDカード内参照に変更する。
では実際にやっていこう。
1. コマンドプロンプトを管理者権限で開く
シンボリックリンクを作成するためには管理者権限のコマンドプロンプトが必要。以下の手順で開く。
「Winキー」+S を押し、「cmd」と入力。
「コマンドプロンプト」を右クリックし、「管理者として実行」を選択。
「管理者として実行」することを忘れずに。
2. SDカードに保存用フォルダを作成
SDカード内にMusic用のフォルダを作成する。(ここでは例として D:\symb_Music とする)
3. 既存のMusicフォルダを移動
システムのMusicフォルダをSDカードに移動する。
robocopy ""C:\Users\[ユーザー名]\Music" "D:\symb_Music" /E /MOVE
勿論、コマンドプロンプトでの移動が不安な人はGUI上でドラッグ等で移動しても良い。
4. 旧Musicフォルダを削除
移動が完了したら、元のMusicフォルダを削除する。
rmdir "C:\Users\[ユーザー名]\Music"
勿論、コマンドプロンプトでの移動が不安な人はGUI上で削除しても良い。
※※コマンド入力が不安な人向けに、手順3. 4.に関して注釈※※
1) MusicフォルダをSDカードにコピー
2) Musicフォルダの名前を変更(ここでは例として Music00 とする)
3) 手順5. 6.の後でMusic00フォルダを削除
とすればミスによる音楽データ消失を防げるだろう。
5. シンボリックリンクを作成
新たにSDカードのMusicフォルダを参照するようにシンボリックリンクを作成。
mklink /D "C:\Users\[ユーザー名]\Music" "D:\symb_Music"
こればかりはコマンドプロンプトが不安な人でもやるしかない。
6. 動作確認
エクスプローラーでC:\Users\[ユーザー名]\Musicを開き、SDカード内のD:\symb_Musicの内容が正しく表示されることを確認する。
また、音楽プレーヤーなどで問題なく再生できるかチェック。
当然だが、動作確認を忘れないように。
あと、個人的なお薦めだが、作成したシンボリックリンクは
のように txtファイル等ででも記録しておくと良い。
では。