備忘録:LibreOffice Calc セル内2文字目大文字入力を可能にする
【要約】
LibreOffice Calc セル内2文字目大文字が自動的に小文字にされてしまう設定を解除するには
「ツール」→「オートコレクトオプション」
→「2文字目を小文字にする」のチェックを外す
※以上の要約で納得された方は以下のどうでも良い文章は読む必要はございません。
--------------------
おはよう同志諸君。
オリンピックはどうなるのだろう?
私はスポーツに興味がないので、日本国が不利益を被らなければそれだけで良いのだが、
少なくとも、これを機にオリンピックというものに頼らない経済活性およびスポーツ振興発展を行ってほしいものだ。
さて。
表計算ソフトと言えば、当然、Calcだが、
某マイクロナントカ社製表計算ソフトと同様にアメリカ用オートコレクト設定が為されている。
例えば、セル内2文字目の大文字入力が自動で小文字へと変換される。
ABc → Abc
のように、鬱陶しいので解除する。
メニュー内「ツール」
→オートコレクトオプション
↓
「2文字目を小文字にする」のチェックを外す
→「OK」
以上。
実に簡単だ。
それにしても、
標準で2文字目小文字か設定がされているが、
世界のユーザーは便利な設定だと思われているのだろうか?
Googleで「calc disable two capitals」と検索したら
LibreOfficeの公式Q&Aがでてきたのだが、
2021年6月1日現在、たったの1574回しか閲覧されていない。
―― あ、この1574回目が私ということだな。
まあ、調べなくともわかりそうな設定変更だからかもしれないが、
たったの1574閲覧である。
取り沙汰されるようなネタではなさそうだ。
因みに、
日本語版Libreofficeでは「2文字目を小文字にする」となっているが、
英語版Libreofficeでは「Correct with TWo INitial CApitals」
である。
実際、無条件に2文字目の大文字を小文字変換するというわけではなく、
大文字連続2文字(+小文字列)の場合に訂正するというオートコレクト設定、
即ち
AB → AB (そのまま)
ABc → Abc
ABCd → ABCd (そのまま)
である。
ところで、
「オリンピックをするくらいなら子供の運動会をしてほしい」
という方の意見がニュースではないニュースを挙げるニュースサイトに上がっているというトピックを見た。
成程、ただ残念ながら
オリンピックと子供の運動会では動く金額が異なるので
そもそも比較できるものではない。
子供の運動会を開催しなかったことに因る損害賠償に係る契約もしていないしね。
凄いね、IOC。
では。
高校数学公式Tシャツ
http://clubt.jp/myshop/S0000034427.html