LibreOffice / Apache OpenOffice Math 数式例『標準偏差』 | 所長日記・改

LibreOffice / Apache OpenOffice Math 数式例『標準偏差』

おはよう同志諸君。

 

 

 

さて。

 

今日も諸処省略して数式記述例。

 

LibreOffice / Apache OpenOffice Math 数式例『標準偏差』

 

 

こんなのを作るための記述例。

 

なお、登場する数値はテキトーであるので

 

各自の有するデータを用いて、表計算ソフトCalcで求めた値を入れてほしい。

 

[記述例](※配置:左)

%sigma= sqrt{{alignc 1 over n} sum from i=1 to n ( x_i - overline x)^2 } newline
phantom{%sigma} = 0.12345 dotsaxis newline
~drarrow `3%sigma = 0.37

 

そして今日もPDFにエクスポートして

 

200%表示くらいにしたものをSnipping Tool等で切り取り、画像化して資料に貼り付るだけ。

 

出来るヤツ感を醸し出すために挿入した3シグマの説明ページに

 

華を添えてくれること請け合いだ。

 

 

 

 

さて。

 

ちょっとだけ解説をしておくと、

 

本記述のポイントはインデントといえる。

 

~:コマンド「半角スペース」

`:コマンド「1/2半角(1/4角)スペース」

 

のみで頭出し整形をするのはなかなか難しい。

 

そんな時は非表示で無理やり揃えるというのは

 

文書作成ソフトWriterやプレゼンテーションソフトImpressでも良く使う手だ。

 

WriterやImpressの場合は文字色を白(背景と同じ色)にすることで非表示とするが

 

Mathではphantomコマンドを用いて非表示にする。

 

勿論、Mathには文字色指定コマンドもあり、文字色を白にすることもできるのだが

 

color white {%sigma} = ~

 

と長くなるので私は使わない。

 

 

 

では。