備忘録:そして「弥生マイポータルを自動起動および常駐させない」 | 所長日記・改

備忘録:そして「弥生マイポータルを自動起動および常駐させない」

おはよう、同志諸君。

 

 

さて。

 

2021年、令和三年になっても、我々は

 

弥生マイポータルの自動起動および常駐を阻止しなければならない。

 

自国(PC)に隣国の魔導帝国の手下が攻め込んで来ぬ(例の紺色のウインドウが起ち上がらぬ)様に。

 

 

 

 

 

 

さて。

 

2021年、令和三年になっても、個人事業主は決算をして、確定申告をしなければいけない。

 

いや、寧ろ、2021年、令和三年になったからこそ確定申告をしなければいけない。

 

そんな私が今年も使うのは

 

 

何度も言うが、思い入れがあるわけでもなんでもない。

 

惰性だ。

 

もう10年以上も使っているから愛着がわいても良い気がしなくもないが、

 

いくら自分と見つめあっても、やはり惰性だ。

 

やよいガール ―― 正式名称は知らないが ―― に惹かれているわけでもなんでもない。

 

惰性だ。

 

ん?

 

10年以上も使っているというそれ相応に、私は毎年欠かさず歳を貰っているのだが

 

魔導帝国などとほざく私は、もう30年程脳内が成長していないのかもしれない。

 

計算力、記憶力は衰えているのに・・・。

 

 

 

さて。

 

本編。

 

※過去の記事、備忘録:「弥生マイポータルを自動起動および常駐させない」 の Windows10 用書き直しです。

 

タスクバー内「ここに入力して検索」

 

 

service と入力

・ser のみでも表示されます。

・「サービス」でも検索可能です。

・「サー」では該当対象が多すぎる所為か表示されません。

 

 

サービス(アプリ) をクリック

※Enter押下でも起動可能です。

 

 

(おそらく一番下まで)下にスクロール

 

 

「.弥生マイポータルサービス」を選択

→右クリック

→「プロパティ」

 

 

スタートアップの種類:「無効」 にする

→「停止」

→「OK」

 

以上。

 

これで自動起動されなくなる。

 

勿論、削除したわけではないので、

 

やよいの青色申告(弥生会計等を含む)を起動すると、バックグラウンドで起動されて常駐し、

 

新着ニュース等があると知らせてくれる。

 

スタートアップ設定は無効のままなので、再起動時には自動起動されることはない。

 

ま、即ち、

 

会計ソフト本体を実行したときに、同時に実行される

 

という当たり前の挙動をする設定だ。

 

 

 

では。