Windows10にしてみた。
おはよう同志諸君。
さて。
自称研究所および出張所にあるPCの中で
一番どうでも良いものをWindows 10にしてみた。
[スペック]
HP dc5100/SFF
CPU:Pentium4(2.80GHz)
メモリ:2GB
その他:メーカーHP参照
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dc5100sf_ct/pentium4_model.html
・・・
・・・
・・・Pentium。
懐かしいな。
ま、いいか。
所謂“予約”をして、順次提供開始の7/29から早2ヶ月。
スペックに問題があるのか、
偶然なのか、
それとも私の日頃の行いが悪いのかは分からないが、
いつまでたってもインストール可能状態になる気配がないので、
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
からダウンロードしてインストール。
あとは指示通りにすれば良い。
が、かなり時間が掛かる。
4時間は掛かった。
寝る前に軽い気持ちでアップグレードするのはやめておいたほうが良いだろう。
で、使った感想。
使えん。
重い。
OSを動かすだけで負担だ。
Youtubeもロクに動かない。
XP時代のPCで走らせるのは難しいようだ。
これなら尚更Linuxで良いじゃん。
LinuxBeanとか本当に軽くて早いし。
Microsoftは駆逐されるのかな?
ま、それも進化の過程さ。
では。
さて。
自称研究所および出張所にあるPCの中で
一番どうでも良いものをWindows 10にしてみた。
[スペック]
HP dc5100/SFF
CPU:Pentium4(2.80GHz)
メモリ:2GB
その他:メーカーHP参照
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dc5100sf_ct/pentium4_model.html
・・・
・・・
・・・Pentium。
懐かしいな。
ま、いいか。
所謂“予約”をして、順次提供開始の7/29から早2ヶ月。
スペックに問題があるのか、
偶然なのか、
それとも私の日頃の行いが悪いのかは分からないが、
いつまでたってもインストール可能状態になる気配がないので、
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
からダウンロードしてインストール。
あとは指示通りにすれば良い。
が、かなり時間が掛かる。
4時間は掛かった。
寝る前に軽い気持ちでアップグレードするのはやめておいたほうが良いだろう。
で、使った感想。
使えん。
重い。
OSを動かすだけで負担だ。
Youtubeもロクに動かない。
XP時代のPCで走らせるのは難しいようだ。
これなら尚更Linuxで良いじゃん。
LinuxBeanとか本当に軽くて早いし。
Microsoftは駆逐されるのかな?
ま、それも進化の過程さ。
では。