印鑑。 | 所長日記・改

印鑑。

おはよう、同志諸君。



さて。

未だに何かと印鑑が必要な我が国日本だが、

ふと思ったのだが、

“控”や“済”

などを所謂スタンプではなく、印鑑で作り、

朱肉(スタンプ台)につけて押すほうが

費用、および耐久性に関してお得ではなかろうか?

スタンプ台に押し付けて、インクを塗布するという一手が加わるが、

そもそもの初期投資が高く、しかも専用カートリッジによる維持費、

そして、スタンプ面のゴムやウレタンの劣化・・・を考えると

プラスティック、柘や水牛、はたまたチタンで作ったほうが

安く付くのではないか?

勿論、

可能な限り、電子的なスタンプを押し、

電子的な“控え書類”や、“済み書類”化するというのは当然だ。

それでも、何かと現実世界で“控”や“済”を押さざるを得ない ―― 気がする。



気がするなら、

気がするので、

希ガス・・・間違えた。

まあ、作ってみよう。

上柘 個人印鑑 【12.0mm】 実印/銀行印/認印/株式会社ハンコヤストア

¥価格不明
Amazon.co.jp

上柘 個人印鑑 【15. 0mm】/株式会社ハンコヤストア

¥価格不明
Amazon.co.jp


シャ○ハタと比べても安くない?



では。






カウブランド 無添加泡のボディソープ ポンプ付 550mL/牛乳石鹸

¥価格不明
Amazon.co.jp