秋分に向け・・・ | 所長日記・改

秋分に向け・・・

おはよう、同志諸君。



涼しくなってきた。

私にとってのベスト気候だ。

年中これくらいであってくれたら良いのに。

尤も、後述するが、年中これくらいの気候であったら

私は困る。



さて。

やっと時間ができたので、

汚らしく伸びた髪を切りに行ってきた。

「立たない位に短く。横と後ろは刈って下さい。もみ上げは適当に」

と言ったら、

数十分後・・・

出来損ないのコボちゃんみたいなヤツが鏡の前にいた。

・・・いや、出来損ないの兵長がいたということにしておこう。

流行を取り入れてみたとはいえ、

出来損ないには違いはないのだけどね。



さて。

やりたいことはたくさんあるのだが、

どうもうまい具合にこなせていない。

理由は分かっている。

過ごしやす過ぎるのだ。

いつもは飛び起きる私が、二度寝したり。

いつも以上に「もう一杯」と飲んだり・・・

でも、1年にそれほどないのだから

もう少し気温が下がるまで、

ダメ人間を楽しもうと思う。



さて。

平成26年度の行政書士試験日は11月9日なのだが

憲法に関して、耳から覚えたければ


前文
http://youtu.be/o96ziToYSIA



日本国憲法 第1条~第9条
http://youtu.be/pyDb0UWAmS8



日本国憲法 第10条~第40条
http://youtu.be/THCxboUXZ7Q



日本国憲法 第41条~第64条
http://youtu.be/qluBjr4XJ6Y



日本国憲法 第65条~第75条
http://youtu.be/uUkJt8DdvG0



日本国憲法 第76条~第91条
http://youtu.be/5BGS9FbCU1M



日本国憲法 第92条~第103条
http://youtu.be/f6IvutW83LY



を活用して欲しい。

ウチの第二秘書(という設定のVOICEROID+結月ゆかり)に朗読させたものだ。
VOICEROID+ 結月ゆかり/AHS

¥10,080
Amazon.co.jp

勿論、中学3年生の公民の勉強になるかもしれないし、ならないかもしれない。

どのように使うか

どう役に立たせるかは各人次第なのだ。



では。