半日使ってみて・・・ | 所長日記・改

半日使ってみて・・・

おはよう同志諸君。



さて。

我が、自称研究所にやって来た enchant MOON だが

半日使ってみた感想を。


まず、第一に使いにくい。

何かと遅い。

何かと手間がかかる。


第二に、使いづらい。

動作が安定していない。

しょっちゅう、Columbiaが停止する。


第三に、使いがたい。

なんだろう?

手書きにこだわったのは分かる。

分かるし、認めるが・・・

アイコンのタップで事足りていたことを

何故、いちいち指とペンを用いて書かなければならないのか?

という根本からの否定。


第四に、使えない。

自称研究所内に存在する情報機器の中で

一番wifi感度が弱い。

直ぐに切断する。

アップデートをしたら改善するかと

updateを試みて・・・

$所長日記・改

この画面で、1時間以上が経過した。

・・・どうなることやら。


そして何より

自分の顔を見ながら操作するのが嫌だ。

「中古でパソコンを買ったのですが電源を切ると、ディスプレイに人の顔が映ります。このパソコンは呪われているのでしょうか?」状態だ。

早く届いてくれ!

PLATA ( プラタ ) enchantmoon 用 液晶 保護 シール/PLATA

¥796
Amazon.co.jp



でも、

それでも、

それでもだよ。

「面白い」

コレにつきる。

今は確かに数万円するガラクタ手書きタブレットかもしれない。

でも、このまま突き詰めていけば

きっと将来的に面白いものが出来上がる(はず)。

それを期待し、

時代の最先端を味わっている“つもり”となって、ま、使っていくか。



一応、現時点での評価。

ある程度以上の情報機器を既に持っている人には遊びとしては良いが

メイン器としての購入はあり得ない

こんなものに数万出すくらいなら

iPod touch を買ったほうが遥かに良い。

え?もう持ってる?

なるほど、でも、もう一台買った方が良い。

その程度だよ。

現時点ではね。



では。