法の下の合同
おはよう同志諸君。
先日、
偏光フィルターを加工したのだが
その破片がダイニングに落ちていたようで
さっき踏んだ。
痛い。
何故ダイニングに落ちているか?
理由は簡単だ。
自称研究所の“台”の中で一番大きいのはダイニングテーブルだからだ。
台の“だい”とダイニングテーブルの“だい”を掛けたつもりはない。
誤解しないでくれ。
明日、掃除機をかけよう。
さて
法の下の平等といえば
憲法14条だが
今日は久々にOpenoffice 数式ネタ。
補充17)合同:{?} equiv {?}
例
p"を任意の素数とする。このとき、任意の整数"a"に対して" newline
~~~a^p equiv a ~ (nitalic{mod} ~p) newline
"が成り立つ。特に、"a"が"p"で割り切れないとき、" newline
~~~a^{p-1} equiv 1 ~ (nitalic{mod}~p) newline
"が成り立つ。"

補充も17までになったか~
ところで憲法17条は
国・公共団体の賠償責任
についてだ。
因みにポケット六法くらいは一家に一冊はあったほうがいい。
ポケット六法 平成25年版/有斐閣

¥1,890
Amazon.co.jp
法は改正されるものだが、
一般人なら、数年に1回買えば必要十分だろう。
読み物という点なら
有斐閣判例六法 平成25年版/有斐閣

¥2,730
Amazon.co.jp
の方が面白い。
1●84を全部そろえるよりも安い。
同志諸君も是非。
では。
先日、
偏光フィルターを加工したのだが
その破片がダイニングに落ちていたようで
さっき踏んだ。
痛い。
何故ダイニングに落ちているか?
理由は簡単だ。
自称研究所の“台”の中で一番大きいのはダイニングテーブルだからだ。
台の“だい”とダイニングテーブルの“だい”を掛けたつもりはない。
誤解しないでくれ。
明日、掃除機をかけよう。
さて
法の下の平等といえば
憲法14条だが
今日は久々にOpenoffice 数式ネタ。
補充17)合同:{?} equiv {?}
例
p"を任意の素数とする。このとき、任意の整数"a"に対して" newline
~~~a^p equiv a ~ (nitalic{mod} ~p) newline
"が成り立つ。特に、"a"が"p"で割り切れないとき、" newline
~~~a^{p-1} equiv 1 ~ (nitalic{mod}~p) newline
"が成り立つ。"

補充も17までになったか~
ところで憲法17条は
国・公共団体の賠償責任
についてだ。
因みにポケット六法くらいは一家に一冊はあったほうがいい。
ポケット六法 平成25年版/有斐閣

¥1,890
Amazon.co.jp
法は改正されるものだが、
一般人なら、数年に1回買えば必要十分だろう。
読み物という点なら
有斐閣判例六法 平成25年版/有斐閣

¥2,730
Amazon.co.jp
の方が面白い。
1●84を全部そろえるよりも安い。
同志諸君も是非。
では。