梅干でも漬けてみよう01 | 所長日記・改

梅干でも漬けてみよう01

おはよう同志諸君。



さて。

2011年4月に漬けた八朔酒がなくなったので、

果実酒ビンに空きができた。

さて、何を漬けようか?

が、実はこのビン。

ハズレを買ってしまったのか、何なのか分からないが

内蓋がちょっとゆるい。

注ぎ口から注ごうとすると

ポタポタ程度だがもれる。

というわけで、液体である○○酒を漬けるのはやめておこう。

では、何を漬けるか?

梅干でしょ?



というわけで、

梅干を漬けることにする。

で、色々調べたが、

調べたが!

ま、参考程度にとどめておいて、適当に漬けてみよう!

と決めた。

ひょっとしたら凄いのができるかもしれない。

尤も、その凄さのベクトルはどの向きかは分からないが・・・



というわけで、買ってきた。

$所長日記・改

青梅は黄色くなると(・・・黄梅か?)急に値段が下がる。

スーパーでも売れ残りの黄色い青梅は出回り始めたときの半値くらいになっている。

今が買い時だ。

で、買ってきたのだが、

もう少し黄色い方がいい気がするので(※勘)

袋から出してちょっと放置しよう。

$所長日記・改


では。