工事 | 所長日記・改

工事

おはやう同志諸君。



2012年も半分が終わろうとしている。

早いものだ。

早いものだ。

本当に早い。

ぢっと手を見てみたが

特に何も変わらなかった。



というわけで

$所長日記・改

塩麹、完成しました。

使用した米麹は

【直】【NK-1】 絶品 兵庫県 播州こうじや☆米麹 手作り生麹 1Kg

¥880
楽天

こんな感じで自称研究所にやってきた。

$所長日記・改

はい、ではレシピ。

『塩麹』
[用意するもの]
米麹(↑で買うと生麹です)・・・500g
塩・・・300g
水・・・700gを目安に

[作り方]
1.米麹をほぐす
$所長日記・改

$所長日記・改

2.塩を加える
$所長日記・改


今回使用したのは

$所長日記・改

使用する塩によって味が変わるらしいので

同志諸君の生息域の近くで手に入る、おいしいと言われる塩を使って欲しい。

3.混ぜる
$所長日記・改

4.水を入れる

$所長日記・改

ちょうど浸るくらいでないと悪くなるという説もあるが適当に。

結果としておいしかったし、上澄み部分も使いやすかったので

熟成容器の形状にも因るが5mmほど水が上に行くくらいで良いだろう。

5.混ぜる(塩を溶かす)

水を加えただけでは

$所長日記・改

と、底に溜まっているので

$所長日記・改

のようになるまで良く混ぜる。

6.タッパーに移し、常温で1週間ほど熟成。1日1回は底からかき混ぜる。

熟成が済んだような気がしたら、後は冷蔵庫で保存。

熟成完了の合図は

米麹の粒が指で簡単につぶせる、だと思う。

オタマ一杯をジップロックに入れ、

一口大に切った鶏肉を一晩漬けて焼いて食ったら実にうまかったです。

マジうまかったです。

いや、マジだよ。



ついでに。

醤油麹も作りました。

はい。

$所長日記・改

[用意するもの]
米麹・・・500g
醤油・・・500cc

[作り方]
1.米麹をほぐす
2.醤油を入れる
3.常温で1週間ほど熟成。1日1回は底から混ぜる。

以上。

実に簡単だ。

冷奴にかけて食べたが実にうまかった。

・・・

・・・

・・・・・・

麹から育てようか・・・



いやいや、ま、もう少し研究するか。

では。




ナチュラルホワイトコピー用紙 B4 2500枚 2090円(税込)【送料無料!】

¥2,090
楽天