算数小テスト・改改改
おはよう同志諸君。
さて、
色々あって
小2に算数を教えている。
この私が小2に、である。
似合わないと笑ってくれてかまわない。
ま、そうなっているのだから仕方が無い。
で、
彼女は
11-4=
のような、隣の位から10借りてくる計算ができない。
もうそろそろ小3だというのに、借り有の計算ができない。
これは大変だ。
さて
どうしよう・・・
どうやって教えよう?
とりあえず
○を11個描かせる
↓
4個消させる
↓
残りの○の数を数えさせる
これならできる。
ま、当然だ。
しかし、これでは時間がかかって仕方が無い。
それに根本的に何も解決されていない。
ただ、数を数えているだけに過ぎないのだから・・・
さて、どうしよう。
・・・
・・・
・・・・・・
そこであることに気が付いた。
私は、
少なくとも私は、四則演算においては計算していないということに。
前述の
11-4=
であれば
11から4減るということを思い描いているのではない。
11-4=7
なのだ。
面倒な計算であっても、各桁の数値そのものは暗記で出している。
そう、九九と一緒、暗記なのである。
となれば話は早い。
むしろ、即座の対応が必要である。
というわけで、
算数計算小テストを改良しました。
Vectorよりダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se461948.html
[内容と使い方]
・表計算ソフトの基本操作に準じます。
・各シートを選んで、印刷し、使用して下さい。
九九・・・九九表(81マス計算表)です
九九(行Random)・・・行が1~9までランダムに並べ替えられます
九九(行列Random)・・・行と列がランダムに並べ替えられます
1+1桁・・・1桁+1桁の計算問題をランダムで20問作成します
1+2桁・・・1桁+2桁の計算問題をランダムで20問作成します
2+2桁・・・2桁+2桁の計算問題をランダムで20問作成します
3+2桁・・・3桁+2桁の計算問題をランダムで20問作成します
3+3桁・・・3桁+3桁の計算問題をランダムで20問作成します
4+4桁Rand・・・4桁まで+4桁までの計算問題をランダムで20問作成します
2-1桁(借り無)・・・十の位からの借り無しの2桁-1桁の計算問題をランダムで20問作成します
2-1桁(借り有)・・・十の位からの借り有りの2桁-1桁の計算問題をランダムで20問作成します
2-2桁・・・2桁-2桁の計算問題をランダムで20問作成します
3-2桁・・・3桁-2桁の計算問題をランダムで20問作成します
3-3桁・・・3桁-3桁の計算問題をランダムで20問作成します
4-4桁Rand・・・4桁まで-4桁までの計算問題をランダムで20問作成します
2×1桁・・・2桁×1桁の計算問題をランダムで20問作成します
2×2桁・・・2桁×2桁の計算問題をランダムで20問作成します
3×2桁・・・3桁×2桁の計算問題をランダムで20問作成します
3×3桁・・・3桁×3桁の計算問題をランダムで20問作成します
2乗・・・1×1~20×20までの計算問題です(中学入試向け暗記用)
2乗Rand・・・1×1~20×20までの計算問題がランダムで並び替えられます
3.14・・・3.14×1~20までの計算問題です(中学入試向け暗記用)
3.14 Rand・・・3.14×1~20までの計算問題がランダムで並び替えられます
括り出し・・・共通部分を括り出す計算問題(3.14を絡めてあります)をランダムで20問作成します
※青文字が追加分
当然に無料です。
ご利用ください。
さて、
色々あって
小2に算数を教えている。
この私が小2に、である。
似合わないと笑ってくれてかまわない。
ま、そうなっているのだから仕方が無い。
で、
彼女は
11-4=
のような、隣の位から10借りてくる計算ができない。
もうそろそろ小3だというのに、借り有の計算ができない。
これは大変だ。
さて
どうしよう・・・
どうやって教えよう?
とりあえず
○を11個描かせる
↓
4個消させる
↓
残りの○の数を数えさせる
これならできる。
ま、当然だ。
しかし、これでは時間がかかって仕方が無い。
それに根本的に何も解決されていない。
ただ、数を数えているだけに過ぎないのだから・・・
さて、どうしよう。
・・・
・・・
・・・・・・
そこであることに気が付いた。
私は、
少なくとも私は、四則演算においては計算していないということに。
前述の
11-4=
であれば
11から4減るということを思い描いているのではない。
11-4=7
なのだ。
面倒な計算であっても、各桁の数値そのものは暗記で出している。
そう、九九と一緒、暗記なのである。
となれば話は早い。
むしろ、即座の対応が必要である。
というわけで、
算数計算小テストを改良しました。
Vectorよりダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se461948.html
[内容と使い方]
・表計算ソフトの基本操作に準じます。
・各シートを選んで、印刷し、使用して下さい。
九九・・・九九表(81マス計算表)です
九九(行Random)・・・行が1~9までランダムに並べ替えられます
九九(行列Random)・・・行と列がランダムに並べ替えられます
1+1桁・・・1桁+1桁の計算問題をランダムで20問作成します
1+2桁・・・1桁+2桁の計算問題をランダムで20問作成します
2+2桁・・・2桁+2桁の計算問題をランダムで20問作成します
3+2桁・・・3桁+2桁の計算問題をランダムで20問作成します
3+3桁・・・3桁+3桁の計算問題をランダムで20問作成します
4+4桁Rand・・・4桁まで+4桁までの計算問題をランダムで20問作成します
2-1桁(借り無)・・・十の位からの借り無しの2桁-1桁の計算問題をランダムで20問作成します
2-1桁(借り有)・・・十の位からの借り有りの2桁-1桁の計算問題をランダムで20問作成します
2-2桁・・・2桁-2桁の計算問題をランダムで20問作成します
3-2桁・・・3桁-2桁の計算問題をランダムで20問作成します
3-3桁・・・3桁-3桁の計算問題をランダムで20問作成します
4-4桁Rand・・・4桁まで-4桁までの計算問題をランダムで20問作成します
2×1桁・・・2桁×1桁の計算問題をランダムで20問作成します
2×2桁・・・2桁×2桁の計算問題をランダムで20問作成します
3×2桁・・・3桁×2桁の計算問題をランダムで20問作成します
3×3桁・・・3桁×3桁の計算問題をランダムで20問作成します
2乗・・・1×1~20×20までの計算問題です(中学入試向け暗記用)
2乗Rand・・・1×1~20×20までの計算問題がランダムで並び替えられます
3.14・・・3.14×1~20までの計算問題です(中学入試向け暗記用)
3.14 Rand・・・3.14×1~20までの計算問題がランダムで並び替えられます
括り出し・・・共通部分を括り出す計算問題(3.14を絡めてあります)をランダムで20問作成します
※青文字が追加分
当然に無料です。
ご利用ください。