読書論 | 所長日記・改

読書論

おはよう同志諸君。



2695が読み通りで機嫌は良い。

とはいっても、3月中旬の8591ほどではないので

そこそこ機嫌が良いといった程度である。



さて

『わが闘争』は読んだかな?

おもしろいので、是非読むように。

アドルフほどに純粋な愛国心を持たない私

ならびに私同様にのほほんと日本人である同志にとっては

彼の匂うほどまでの愛国心は多少ならずとも重いものに感じられるが

だからこそ学ぶべきことはたくさんある。

特に、教育や読書に関しては彼に賛同するところが多い。

私も常日頃から意識しているが、

読書とは本を数多く読めばよいというわけではない

本を多く読んだことを自慢する人がたまに居るが、

その人の目的は本を数多く読むことであり、

本から何かを学ぶことではない。

本を多く読むことが称賛されるのは、

数多くの本に触れることで、そこから何かを学んでからである。

本を数多読んだところで、そこから何も学んでいなければ

それは残念ながらただの時間の無駄でしかない。

現実世界で私を認識できる同志諸君は、私が

「この本超面白くない」

と言いながら、読んでいるのを目にすることがあるだろう。

やめればよいのに、と思うかもしれないが、それでも読んでいるのは

何か学ぶべきところがあるかもしれないからである。

食べてみなければ分からないのと同じで

読んでみなければ分からない。

・・・

・・・

・・・・・・そういえば、最初に納豆を食べようと思った奴はすごいね。

腐ってるのに・・・糸引いてるのに・・・



さてさて

誰も気にしていないだろうが

サーバの設定が難航しているというより、放置している。

ドメインを買っているのでもったいないからさっさと再構築&公開したいのだが

先月末から忙しくて取り掛かれていない。

それに、よくよく考えたら、私以外、誰一人として困っていないのだ。

んー。

どうしよう?

イントラネット用メインサーバにしようか・・・

ま、いいか。