お前は龍に届くのかな・・・
おはよう同志諸君。
暗い報告をしよう。
私と一番付き合いが長かったパソコン、MasterHomeがクラッシュした。
Xpがリリースされても、Vistaがリリースされても
あえてMeのままこき使って来た。
ケースにはFMV DESKPOWER ME6などと書いてあるが
既に中身はほとんど別物だった。
無茶なことも色々させた。
研究所の全パソコンを掌握させていた。
全データのバックアップを取らせていた。
まだロクに知識がない頃、ウイルスにやられたりもした。
冷却ファンが動いていないのに気付かずに仕事させたりもした。
ありがとう・・・
もう一度Meを再インストールしようとしたが、リカバリCDを認識しなかった。
できれば、また、私の元で働いて欲しいのだが
別に無理でもそれは構わない。
もう少し、色々挑戦してみるが
3月中に回復しなければ、永眠させてあげよう。
最高顧問程度にでも動いてくれれば・・・
・・・
・・・
色々あったな・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ぐすっ。
悲しいので
MasterNoteを掃除することにした。
ノートパソコンの解体指南書は役に立つので、ここに載せておくことにする。
もし、DELL INSPIRON 1150と同系機種をお持ちで
解体を試みようとしている方は参考にして欲しい。
①180度に開く
②スイッチパネルを外す
○の部分にマイナスドライバーを差し込み持ち上げる。
↓
このようにヒンジ部ごと外れる。
F11とF12の間、F7とF8の間、F3とF4の間の順にマイナスドライバーを差し込み、持ち上げていく。
③キーボードを外す
○の4箇所のねじを外す。
[ズーム]
↓
手前に向かってキーボードを持ち上げる。コネクタがあるのでそっとやさしく外す
[外した後]
④金属カバーを外す。
キーボードのコネクタのすぐ上にあるねじ○を外す。
↓
上に持ちあげるとカバーは外れる。
⑤ファンを取り外す
コードを固定している金具のねじ○を外し、金具を上に持ち上げ、外す。
[外した後]
↓
ファンの周りの3つのねじ○を外す。
↓
ファンを持ち上げる
ここまで外せば十分。
あとは掃除機にブラシアタッチメントを付けてやさしくごみを吸いとってってやれば良い。
半年に1回でも、内部アクセスして掃除してやるとパソコンは喜びます。
なお、内部アクセスをすると、メーカー保証の対象外になりますので
自己責任の下でお願いします。
では。
暗い報告をしよう。
私と一番付き合いが長かったパソコン、MasterHomeがクラッシュした。
Xpがリリースされても、Vistaがリリースされても
あえてMeのままこき使って来た。
ケースにはFMV DESKPOWER ME6などと書いてあるが
既に中身はほとんど別物だった。
無茶なことも色々させた。
研究所の全パソコンを掌握させていた。
全データのバックアップを取らせていた。
まだロクに知識がない頃、ウイルスにやられたりもした。
冷却ファンが動いていないのに気付かずに仕事させたりもした。
ありがとう・・・
もう一度Meを再インストールしようとしたが、リカバリCDを認識しなかった。
できれば、また、私の元で働いて欲しいのだが
別に無理でもそれは構わない。
もう少し、色々挑戦してみるが
3月中に回復しなければ、永眠させてあげよう。
最高顧問程度にでも動いてくれれば・・・
・・・
・・・
色々あったな・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ぐすっ。
悲しいので
MasterNoteを掃除することにした。
ノートパソコンの解体指南書は役に立つので、ここに載せておくことにする。
もし、DELL INSPIRON 1150と同系機種をお持ちで
解体を試みようとしている方は参考にして欲しい。
①180度に開く

②スイッチパネルを外す
○の部分にマイナスドライバーを差し込み持ち上げる。

↓

このようにヒンジ部ごと外れる。
F11とF12の間、F7とF8の間、F3とF4の間の順にマイナスドライバーを差し込み、持ち上げていく。
③キーボードを外す
○の4箇所のねじを外す。

[ズーム]


↓
手前に向かってキーボードを持ち上げる。コネクタがあるのでそっとやさしく外す
[外した後]

④金属カバーを外す。
キーボードのコネクタのすぐ上にあるねじ○を外す。

↓
上に持ちあげるとカバーは外れる。

⑤ファンを取り外す
コードを固定している金具のねじ○を外し、金具を上に持ち上げ、外す。

[外した後]

↓
ファンの周りの3つのねじ○を外す。

↓
ファンを持ち上げる

ここまで外せば十分。
あとは掃除機にブラシアタッチメントを付けてやさしくごみを吸いとってってやれば良い。
半年に1回でも、内部アクセスして掃除してやるとパソコンは喜びます。
なお、内部アクセスをすると、メーカー保証の対象外になりますので
自己責任の下でお願いします。
では。