山田君、座布団を・・・ | 所長日記・改

山田君、座布団を・・・

※今日の内容は、溜まっていた(?)分をまとめて一気に書いたので、色々なテーマが混ざっています。また、パラグラフごとに関連性が無く、支離滅裂に思われるかもしれませんが、ご了承ください。



おはよう同志諸君。



忙しかったし、忙しい。

恐らく来週も、そしてその先も忙しい。

当分また更新できなくなるだろう。




忙しい中、9831の所為で大ダメージを受けて

落ち込んでいた。

決算発表シーズンもあと少し。

停滞してなどいられない。

tapして、対象のcreatureを破壊するか

それともブロック要員としておいておくか

すばやい判断が必要であると同じように

すばやい決断が必要であった。

・・・ま、正直に言うと、

忙しいので、ショックを実感する前に機械的に切ったにすぎないのだが・・・。

で、今話題の8591を買って

某・元国営郵便事業会社による赤字宿泊施設の入札問題の所為か

それとも、去年末の風評被害の所為か

それとも、事実弱っているのか

振るわなかったので即座に売却。

結局、8591の売買では

証券会社を手数料で潤わせて終わった。

しかし、12日を控えている。

てなわけで、即座に、全力でめぼしい銘柄を買い漁る。

3633とか4756とか9449とか・・・

・・・

・・・



・・・・・・そんな中、

長いこと私が担当してきたお客様の一人が何とかなった。

色々あったが、何とかなった。

どのように何とかなったのかは、どうでも良い。

ただ、何とかなったのだ。



最近私はよく“東京ばな奈”を頂く。

こんなつまらない私のために、わざわざ東京に行ったついでに土産を買ってきてくれるのは

実にありがたいことである。

頂けるだけでも感謝しなければならないのだろうが

実は私は、バナナが嫌いである。

食べられないというわけではないのだが

基本食べない。

というわけで、もし、私に土産を・・・と思う方があれば

バナナ関係だけは避けて欲しい。

それに、

随分前の所長日記にも書いたことがあるのだが

土産は土産みやげしているものでないといけない。

消えてなくなるお菓子系ではなく

使い道の無い、消えてなくならないものが良い。

あなたを私が担当したという証拠かつ思い出のために。

・・・

・・・

・・・・・・そんなわけで、私の机の上には奇妙なお面があったりします。

そうそう!

頂いた“東京ばな奈”ですが

勿論、頂いたからには消費しました。



久々に、Veohを見たら、なんと日本語対応になっていた。

しかし、機械翻訳らしく、片言の日本語だったので、英語の設定に戻しておいた。

日本語対応になった所為か、アクセスが殺到しているらしく、

視聴が安定しない。

ちょっと残念だった。

ま、本気で、日本の顧客を獲得する気なんだろうから、近いうちに改善するだろう。

それにしても、これで、動画サイトのシェア争いは一層激化する。

Veohで動画を見た後は

Youtubeでは見る気になれない。

クオリティの差が半端無い。

Youtubeが無くなることはないだろうが

ま、苦戦を強いられるだろう。

尤も、私は気が向いたときに動画がタダで見れたらそれで良い。

それが高画質であればなお良い。

著作権とか云々は・・・

・・・

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・・・・おおっと転寝していたようだ。

何の話だっけ?

あ、地デジの話だったね!

2011年に地デジに移行するのだが

それ以前に、その頃にはテレビの視聴者人口はどうなっているだろうね?

ま、地デジだろうがなんだろうが、テレビ放送を見ない私にとっては

どうでも良いことだ。

好きにしてくれ。



新しくパソコンを買うならhpが良い。

DE**の時代は終わった・・・



ああ、また確定申告の季節がやってきた・・・



最近はハマっている飲み物は

赤ワインの小岩井純水ぶどう割り。

マジうまいから。



そういえば、いつの間にか、“麦とホップ”のデザインが変わっていた。

昔は

所長日記・改-2009-2-11

だったのに、今は“円熟”のような金一色。

見た目だけでなく

リキュール類にしては、実に美味しいけどね。



やっと
コーラン〈中〉 (岩波文庫)
¥735
Amazon.co.jp
に入った。

まだ、下巻がある。

実は延滞しているのだが・・・

図書館から返却を催促する連絡はない。

もうちょっと借りておこう。



とりあえずはこんなとこかな。

では。