梅干しご飯 | 所長日記・改

梅干しご飯

おはよう同志諸君。

12月だというのに

冬らしくない日が続くが

いかがお過ごしだろうか?

予定調和のために、ジャケットを着て歩いているが

Yシャツは袖まくりをしていて

実は夏ズボンだ。




さて、今日は『梅干しご飯』の作り方でも載せておこう。

梅干しご飯と言っても

白ご飯の真ん中に梅干しを埋め込む、通称“日の丸ご飯”ではない。

『梅干しご飯』
 [用意するもの]
   白米・・・n合(nは自然数)
   梅干し・・・3n個(nは自然数)
 
 [作り方]
   ①とりあえず米を研ぐ
 所長日記・改-2008-12-10-01  ※写真は2合です

   ②梅干しを刻む
 所長日記・改-2008-12-10-02
        ↓↓↓
 所長日記・改-2008-12-10-03
 
   ③①に投入し、混ぜる
 所長日記・改-2008-12-10-04
 
   ④炊く
 
   ⑤食べる


以上。

実に簡単だ。

炊いているとき、結構酸っぱい匂いがするかもしれないが

炊き上がりはほとんど酸味はない。

そりゃ、炊きゃあ酢も飛ぶよね。

それでも、酸っぱいものが苦手という人は、

梅干しの数を減らすか、作らないのが良いだろう。

なお、私は“シソ梅”より“かつお梅”のほうが好きなので、“かつお梅”を使ったが

「梅干しはシソ梅でないと、梅干しではない!!」

という思想をお持ちの方は、シソ梅にすると良いだろう。

ただし、その際の味の保証はできかねますので、ご了承ください。



では。