USB⇔25ピンパラレル(メス)
のケーブルを探しています。
場合によっては
USB⇔RS232C RS232C⇔25ピンパラレル(メス)
でも結構です。
心当たりのある方はメッセージ下さい。
さて、そんなこんなで今日もまた拘束されている。
簡単に言うと、ま、店番だ。
駄菓子屋でおばあちゃんがうつらうつらしながらやっているアレだ。
まあ、私は最近、より一層睡眠時間が少なくとも生きていけるようになったので
転た寝することは無い。
暇なので
昨日買った(気が付いたら買えていた) 4689 が上がっていたから売り飛ばした
指値売 40450×2 +2100
そして、昨日の夜、ドルを10万円分ほど買ったのだが
115.03円/米ドル 869.33米ドル
これまた多少上がっていた。
売ろうかとも考えたが
トップがいない間、日本円の信用は落ちるだろうから、
もう少し待つことにした。
目標は24日時点で120.00台。
トップが決まっても場合によっては加速的に信用は落ちるからね・・・
その場合・・・140台まで行くかもね。
ま、皮算用だけどね。
そうそう。米ドル。
普通は“べいどる”って読むけど、
私は聞いて分かりやすいように“こめどる”と読む。
あと、“みなみあふりからんど”
って言ったからといって、アフリカ大陸を指しているわけではない。
勿論、東京ネズミーランドのバッタモンでもないから。
南アフリカの通貨ランド。
何度も言っているよね?
さて、最近の流行はFXである。
少なくとも、日本株投資は時代遅れになりつつある。
これも私が再三・・・というほどではないか・・・
2度ほど指摘したとおり、
日本市場に対する不信感、不便さから外国株や他商品に顧客(投資家)が流れていったからだろう。
そんなわけで、いまの時代はFX!
というくらい、FXの広告バナーをみる。
勿論、私の訪問先(ネット上の)がそのようなとこばかりだからというのもあるかもしれないが・・・
ではFXとは何か。
外国為替(foreign exchange)証拠品取引のこと。
説明は面倒なのでwikipedia でも見て。
簡単に言うと、
証拠金として納めた額の何倍かまでの外貨買い外貨売りをして差益を得よう!
という話だ。
仮に証拠金10万とすると
レバレッジ5倍なら 50万相当の取引。
レバレッジ20倍なら 200万相当の取引。
レバレッジ100倍なら 1000万相当の取引。
というわけだ。
じゃあ、1倍なら・・・そう!10万相当の取引だね!
即ち、外貨預金と変わらない。
※実際はFXだと“空売できる”とか、“外貨⇔外貨ができる”とかがあります。
私が思うに
FXをいきなりするのは得策では無い。
特に、株式ですら投資をしたことが無い人が、
流行だから・・・とか
儲けられそうだから・・・とか
「今日、米ドルを買ってさあ」というのが何かカッコよさげだから・・・
とかいう理由で安易にはじめるのは良くない。
レバレッジ取引は確かに“テコ”を効かせて大きく動かす。
そしてそれは損失に対しても言える。
「n倍までの金を動かせる」=「1/nの損失で証拠金を失う」
先ほどの例について考えてみよう。
レバレッジ5倍なら 1/5 すなわち、20%の値下がりで
レバレッジ20倍なら 1/20 すなわち、5%の値下がりで
レバレッジ100倍なら 1/100 すなわち、1%の値下がりで
自分の証拠金は没収される。
それでも、ガマンして待っていて、
より一層下がった場合、追証を求められる。
・・・
・・・
・・・・・・
そんなリスキーな商品が主流になりつつあるとは・・・
やはり日本も終わりかな。
とりあえず、イーバンク銀行のバナー↓↓

totoも買えるし、BIGも買えるし、振込先に設定できるし
外貨預金の口座も作れる。
FXするなら先ずは、為替を読んで外貨預金かな。
ま、検討してみて。
>>>とりあえず、9月末までケーブル、変換器を探しているH.Cの『H.C研究所ホームページ』へ
場合によっては
USB⇔RS232C RS232C⇔25ピンパラレル(メス)
でも結構です。
心当たりのある方はメッセージ下さい。
さて、そんなこんなで今日もまた拘束されている。
簡単に言うと、ま、店番だ。
駄菓子屋でおばあちゃんがうつらうつらしながらやっているアレだ。
まあ、私は最近、より一層睡眠時間が少なくとも生きていけるようになったので
転た寝することは無い。
暇なので
昨日買った(気が付いたら買えていた) 4689 が上がっていたから売り飛ばした
指値売 40450×2 +2100
そして、昨日の夜、ドルを10万円分ほど買ったのだが
115.03円/米ドル 869.33米ドル
これまた多少上がっていた。
売ろうかとも考えたが
トップがいない間、日本円の信用は落ちるだろうから、
もう少し待つことにした。
目標は24日時点で120.00台。
トップが決まっても場合によっては加速的に信用は落ちるからね・・・
その場合・・・140台まで行くかもね。
ま、皮算用だけどね。
そうそう。米ドル。
普通は“べいどる”って読むけど、
私は聞いて分かりやすいように“こめどる”と読む。
あと、“みなみあふりからんど”
って言ったからといって、アフリカ大陸を指しているわけではない。
勿論、東京ネズミーランドのバッタモンでもないから。
南アフリカの通貨ランド。
何度も言っているよね?
さて、最近の流行はFXである。
少なくとも、日本株投資は時代遅れになりつつある。
これも私が再三・・・というほどではないか・・・
2度ほど指摘したとおり、
日本市場に対する不信感、不便さから外国株や他商品に顧客(投資家)が流れていったからだろう。
そんなわけで、いまの時代はFX!
というくらい、FXの広告バナーをみる。
勿論、私の訪問先(ネット上の)がそのようなとこばかりだからというのもあるかもしれないが・・・
ではFXとは何か。
外国為替(foreign exchange)証拠品取引のこと。
説明は面倒なのでwikipedia でも見て。
簡単に言うと、
証拠金として納めた額の何倍かまでの外貨買い外貨売りをして差益を得よう!
という話だ。
仮に証拠金10万とすると
レバレッジ5倍なら 50万相当の取引。
レバレッジ20倍なら 200万相当の取引。
レバレッジ100倍なら 1000万相当の取引。
というわけだ。
じゃあ、1倍なら・・・そう!10万相当の取引だね!
即ち、外貨預金と変わらない。
※実際はFXだと“空売できる”とか、“外貨⇔外貨ができる”とかがあります。
私が思うに
FXをいきなりするのは得策では無い。
特に、株式ですら投資をしたことが無い人が、
流行だから・・・とか
儲けられそうだから・・・とか
「今日、米ドルを買ってさあ」というのが何かカッコよさげだから・・・
とかいう理由で安易にはじめるのは良くない。
レバレッジ取引は確かに“テコ”を効かせて大きく動かす。
そしてそれは損失に対しても言える。
「n倍までの金を動かせる」=「1/nの損失で証拠金を失う」
先ほどの例について考えてみよう。
レバレッジ5倍なら 1/5 すなわち、20%の値下がりで
レバレッジ20倍なら 1/20 すなわち、5%の値下がりで
レバレッジ100倍なら 1/100 すなわち、1%の値下がりで
自分の証拠金は没収される。
それでも、ガマンして待っていて、
より一層下がった場合、追証を求められる。
・・・
・・・
・・・・・・
そんなリスキーな商品が主流になりつつあるとは・・・
やはり日本も終わりかな。
とりあえず、イーバンク銀行のバナー↓↓
totoも買えるし、BIGも買えるし、振込先に設定できるし
外貨預金の口座も作れる。
FXするなら先ずは、為替を読んで外貨預金かな。
ま、検討してみて。
>>>とりあえず、9月末までケーブル、変換器を探しているH.Cの『H.C研究所ホームページ』へ