権利行使と対価
とある会社から
配当金の郵便為替が来た。
・・・145円。
たったこれだけだがくれるものはもらっておこう。
株主には
利益に応じた配当を請求し、もらう権利がある。
※『経営参加権』、『配当請求権』、『残余財産分配請求権』は
株主の3大権利だから覚えておこう!!
・・・
・・・
・・・・・・
今日は寒いが仕方がない。
仕事の合間に
郵便局へ・・・
何でこんなに混んでるんだよ!!
ってか、年末だからか・・・
整理券を取り
座る場所どころか立つ場所すらない店内(?)で待つ。
で、私の番。
ぴらっと出して、チャリンともらう。
ああ、私は145円のために貴重な時間を無駄にしたのか・・・
財布に入れるのも面倒なのでそのままポケットに放り込む。
歩いていると・・・
ズボンの裾から、“貴重な時間の対価”が転がって行くではないか!
・・・穴開いてる。
教訓:「ズボンに穴は開いてなくとも、ポケットに穴が開いているかもしれないぞ!」
ところで、
右の広告は何とかならないのかね?
たぶん不正クリック扱いされてるんだろうな・・・
まあ、それは良いとしても、
たまにちゃんと表示されても“ダイエット”のネタ。
「広告は選べませんが、記事の内容を反映した広告を掲載いたします。云々・・・」
と、ヘルプにはあるのだが、
私がいつそんなん書いた?
・・・まあ、いいや。
琥珀エビス が手に入ったから、今日はそれを飲もう。
→ 研究所自体は年末休業のつもりの『H.C研究所ホームページ』へ
- 琥珀エビス【350ml缶×24本入り】
- ¥6,124
- 北陸の地酒・全酒類問屋 和田屋