レベルS | 所長日記・改

レベルS

 う~しんどい。
 
 この世からコロナウイルスが消えてしまえばよいのに・・・
 
 年を経るごとに体が弱くなっていく。
 
 風邪も中々治らないし。
 
 変な細菌やウイルスに負ける。
 
 まあ、それも人生。仕方が無い。 
 
 
 
 
 
 きりたんぽ鍋を作ってみた。
 
 このブログでも何度か語っているように、
 
 私は福岡生まれの関西弁ユーザであって、
 
 秋田には行ったことは無い。
 
 それどころか東北地方に足を踏み入れたことは無い。
 
 そんな私がきりたんぽ鍋のレシピを知っているはずもなく、
 
 “きりたんぽ鍋セット”なるものを使って作った。
 
 私はレトルト食品や惣菜が嫌いなのだが、
 
 風邪を引いてしまい、しんどかったから仕方が無い。
 
 同封されていた紙にあるの通りに作る。
 
 「3.きりたんぽに味が染みたら、野菜をいれ弱火にします。
    ※きりたんぽがくずれるほど煮込みすぎな良いように
    ご注意ください」
 
 書いてあるとおりに弱火にして蓋をし、
 
 しばし・・・
 
 ・・・
 
 ・・・・・・
 
 うをっ!
 
 きりたんぽが溶けて無くなってしまった!
 
 安価な上に見切りの鍋セットを買ったからか、
 
 それとも私の腕が悪いのか・・・
 
 きりたんぽが重力崩壊してしまった。
 
 ・・・きりたんぽ鍋は難しい。
 
 私が今まで作った料理の中で一番難しい。
 
 レベルSの料理に認定しよう。
 
 ん?秋田の人々はこれをいとも簡単に作るのか!?
 
 侮れん秋田!
 
 侮れんなまはげ!
 
 ・・・
 
 ・・・
 
 ・・・・・・
 
 しんどい。
 
 
 
コンテンツは何一つ変えていない『H.C研究所ホームページ』へ
本当に何も更新していないので見なくて良いです。そうそう・・・『なゝこ』の在庫が切れ掛かっているので欲しい方はお早めに。