600円の涼 | 所長日記・改

600円の涼

 こんなに酒を飲んでいて良いのだろうか?
 
 というくらい酒を飲んでいる。
 
 この1週間で
 
 中元のビールセットを2つも空けてしまった。
 
 ・・・飲みすぎかな。
 
 明日から仕事なのだが、
 
 まあ、少しずつ抜いていこう。
 
 
 
 テトラ水槽
 
 アルジイータ水槽に変わりつつあったので
 
 テトラを買ってきた。
 
 30匹。600円。
 
 安い!
 
 安いぞ!
 
 テトラは実に初心者向けの熱帯魚だ。
 
 適当に水草を植えて
 
 適当に泳がせるだけで
 
 とても綺麗な水槽になる。
 
 緑の中を泳ぐ
 
 青地の赤は実に綺麗だ。
 
 水温は33度くらいだが
 
 涼しげな水槽になる。
 
 いやあ、魚は良いね。
 
 みんなも魚を飼おう!
 
   ※水温33度は高すぎです。
    本当に高すぎです。
    氷でも放り込んで下げてください。
 
 
 
 観葉植物を見に行った。
 
 空いている部屋を
 
 ぷちジャングルにしようと思って
 
 植物屋に行った。
 
 17000円のヤシの木に惹かれたが止めておいた。
 
 12000円の竹に惹かれたが止めておいた。
 
 ユッカがあるからマッサンにしようと思ったが止めておいた。
 
 サボテンを買おうと思ったが選んでいる時に刺されたので止めておいた。
 
 ガジュマルに惹かれたがハイドロプラントはあまり好きでないので止めておいた。
 
 ・・・
 
 ・・・・・・
 
 ・・・・・・・・・
 
 よしコレを買おう!と決めた時、
 
 私の目の前をゴキブリが横切っていった。
 
 買うのをやめた。
 
 もうその店で買うことはないだろう。
 
 
 
 どうでも良いのだが
 
 今、水耕栽培を考えている。
 
 勿論、それを職業化しようとしているわけではない。
 
 実にくだらないことなのだが
 
 我が家の水槽は“上部ろ過システム”を用いていて
 
   ※注:上部ろ過システム
     名前は凄そうだが、一般的な水槽ろ過システム。
     水槽の上にろ過槽があって、そこにフィルターを敷き
     ポンプでくみ上げた水を通してろ過する。
 
 そこで野菜でも育てられないかなあ・・・
 
 と、ふと思っただけ。
 
 昔、どこかで読んだ古い本に『完璧な室内栽培システム(題名の正式名称は忘れた)』というのがあった。
 
 そのネタがフラッシュバックしたのだ。
 
 面白そうだからやってみるか。
 
 さて、今から植える苗って何が良いかねえ・・・
 
  
 
 
 俺って本当に自分が好きなように生きているなあ~と、たまに思うH.Cの『H.C研究所ホームページ』へ