雑記
人と話している時、
その内容が前にも聞いたことがある場合、
いったいどうしたら良いのだろう。
ⅰ)「いや、それ、前にも聞いたよ」と言う
ⅱ)「ふーん」と初めて聞く振りして続ける
どちらが良いのだろう。
ⅰ)は折角、気持ち良さそうに話しているのに
それを遮るのは失礼な気がする。
おまけに相手は実は分かっていて
話をしているのかもしれない。
覚えているか試すと言う意味で。
まあ、試してくるヤツなどとは付き合う必要はないのだが・・・
ⅱ)は同じ話を聞くのは多少苦痛である。
自慢ではないが、
私は人と交わした会話の殆ど全てが頭の中に入っている。
残念なことにくだらない記憶力はすぐれているので・・・。
そして、やはり、相手は実は分かっていて
話をしているのかもしれない。
実に難しい。
久々に『Leon』を見た。
『Miナントカ』なんか比にならない名作だ。
今までに見た映画の中で5本の指に入る
―― と私は思う。
牛乳2パックを毎日飲んでいたら
私もレオンのように大きくなっていたのだろうか・・・
尤も、牛乳飲みゃ良いってわけじゃないけどね。
脊椎動物は
魚類→両生類→爬虫類→鳥類→哺乳類
と進化してきた、ということになっている。
そして日本人は
魚類、鳥類、哺乳類
は食べるが、
両生類、爬虫類はあまり食べない。
勿論、“カエルのから揚げ”や“ウミヘビの蒲焼”という料理はある。
が、他のアジア諸国ほど一般的な食材として
家庭の食卓には上がらない。
別にカエルやヘビを食べたいということが言いたいわけではない。
国が推奨しろというわけでもない。
土用ではなかったが、
昨日ふとウナギを食べててそう思った。
「ウナギとウサギの違い程度のモンだ」という言葉を良く使うが、あまりその言い回しを理解してもらえることが少ないH.Cの『H.C研究所ホームページ』へ