川端 | 所長日記・改

川端

 私は月末から月初めにかけてが嫌いだ。
 
 何故かというと。
 
 レポートの出来損ないみたいなもの
 
 たくさん書かなければならない。
 
 顧客に対しての
 
 簡単なコメント程度のものなのだが、
 
 正直言ってネタが無い。
 
 書くことが無い。
 
 おかげで憂鬱でたまらない。
 
 提出日は明日の水曜日
 
 これを完成させて上司に渡さないと
 
 私は給料をもらうことが出来ない。
 
 書かざるを得ない。
 
 ・・・まあ、何とかなるさ。
 
 いざとなったら
 
 今夜、酔ってテンション上げた状態で書けば良い。
 
 まあ、どうでも良いや。
 
 
 
 コショウの素晴らしさを再認識した。
 
 ちょっと高めのコショウ(白)を買ったのだが
 
 美味い。
 
 美味いぞ。
 
 かつて古代エジプトで
 
 同じ重さの金と取引されていたというのも頷ける。
 
 美味いコショウは
 
 賞味期限ギリギリで『半額』のシールが貼られた
 
 某24時間系スーパーのから揚げですら
 
 別次元の味に変えてしまう。
 
 良いコショウを買いましょう!
 
 
 
 
 私の家は調味料が充実している。
 
 「男の独り暮らしのクセに・・・」
 
 と思うかもしれないが、
 
 それは勘違いだ。
 
 男の独り暮らしのほうが、調味料は充実していて、部屋は綺麗なことが多い。
 
 むしろ、女の子の部屋のほうが、
 
 猫が死んでいても分からないような部屋であることが多い。
 
 尤も、私の周りの人間がたまたまそうなだけかもしれないが・・・。
 
 さて、そんな私の家には何があるか・・・
 
 [液体]
   ①醤油
   ②カキ醤油
   ③白醤油
   ④みりん
   ⑤純米酢
   ⑥穀物酢
   ⑦日本酒
   ⑧サラダ油
   ⑨エクストラバージンオイル
   ⑩タバスコ
   ⑪うなぎのたれ
   ⑫焼肉のたれ
   ⑬イタリアンドレッシング
   ⑭ゴマドレッシング
 
 前々から言っている事だが、
 
 カキ醤油は外せない。
 
 人は裏切るが、カキ醤油は裏切らない。
 
 エクストラバージンも便利だ。
 
 ただの刺身を皿に盛って、かけるだけで、
 
 料理名は『○○のカルパッチョ』に変わる。
 
 大変便利だ。
 
 ワインが合う料理へと早変わりする。
 
 次に、
 
 [ゾル状/ペースト状]
   ①とんかつソース
   ②お好み焼きソース
   ③ケチャップ
   ④はちみつ
   ⑤トウバンジャン
   ⑥テンメンジャン
   ⑦練りわさび
   ⑧練りからし
   ⑨味噌
   ⑩マヨネーズ
 
 私は偽関西人なので、
 
 お好み焼きソースといっても、
 
 『広島風』のお好み焼きソースだ。
 
 ここらでは中々手に入らない。
 
 仕方が無い。
 
 関西圏なのだから・・・。
 
 そして、
  
 [粉・粒・固形状]
   ①塩(海)
   ②塩(岩塩)
   ③砂糖
   ④片栗粉
   ⑤白コショウ
   ⑥黒コショウ
   ⑦ターメリック
   ⑧かつおだし
   ⑨いりこだし
   ⑩鶏ガラスープの素
   ⑪コンソメ
   
 意外(?)にも“小麦粉”“パン粉”は無いのだ。
 
 私は揚げ物をしないので
 
 “小麦粉”“パン粉”は必要ない。
 
   そういえば“小麦粉”と言えば、
 
   川端拓三が、諸岡麗子の部屋のキーの解除に使い、殺害した・・・
 
   という下らん話があったなあ・・・
 
 コショウは必ずは白と黒の2種類を!
 
 『香りマツタケ、味シメジ』のように
 
 『味の白、香りの黒』である。
 
 前述の『~カルパッチョ』を完成させるためには
 
 黒コショウは欠かせない。
 
 カルボナーラを作るのにも欠かせない。
 
 「オーストラリア産牛肉もも切り落とし99円/100g」を焼く時にも良い。
 
 最後に
  
 [その他]
   ①ゴマ
   ②ローリエ
   ③にんにく
   ④しょうが
 
 ローリエ
 
 カレーやシチュー(英語ではstew:ステュー)を作る時には欠かせない。
 
 半分に折って入れると肉の臭みを消してくれる。
 
 ただし、出来上がったら、必ず取り出すこと。
 
 長時間入れていると、
 
 妙な酸っぱ辛さが出るし、
 
 おまけに、
 
 「葉っぱが入っているよ!」
 
 と言われてしまう。
 
 火を止めたら必ず取り出そう!
 
 
 
 
 ・・・とまあ、
 
 これだけあれば大体の料理は出来る。
 
 みんなも調味料を揃えて、料理の腕を磨こう!
 
 
 
 
 兎に角、40人近くにコメントを書くのが嫌な、H.Cの『H.C研究所ホームページ』へ