一家に一本。
1週間ほど留守にしていた(※完全に留守にしていたわけではない)所為で、
家の中が臭くなっていた。
まあ、仕方がない。
使わないとどうしても
排水口から下水の臭いが上がってくる。
家の中に充満していた臭いは綺麗さっぱり消えたが、
洗濯機の中の匂いが消えない。
恐らく、使っていなかったせいでカビや菌が発生し、
悪臭を漂わせているに違いない。
このままだと大変なことになる。
こう見えて(見たままか?)神経質かつ綺麗好きの私は許せない。
・・・
というわけで、
頑張ってみた。
①洗濯槽洗浄剤をつかってみる
大きな入れ歯洗浄剤みたいな奴で、
入れると泡が出る。
4錠入りで400円。
結果:綺麗になった気はするが、臭いは消えなかった。
②漂白剤に漬けおいてみる
普通の衣類用漂白剤を
ちょっと多めに溶かし、
洗濯機を回して
しばし漬けておく。
結果:水流を作るために入れたタオルが白くなっただけだった。
ん~。どうしよう。
高圧蒸気洗浄器を使う手も考えたが、
正確には知人の持ち物で、
借りに行くのが面倒くさい。
それには私は
“科学(science)”という名の神に仕える身(←自称)
そんな力技を使いたくはない。
・
・
・
・
・
・
・
そこで私が取り出したのは、
(チャラララッチャラ~)“オキシドール”!!
小学校で酸素を発生させるのに使ったよね。
それ。
正確には希過酸化水素水。
1本(500cc)で500円くらいで薬局に売っている。
消毒もできるし、
漂白もできるし、
放っておいたら水になるし、
発生する気体は酸素だし、
飲んだり目に入れたりは出来ないけれど、(※注:絶対ダメ!!)
こんなに有用かつ安全な薬品は他に無い!(※注:知識のない人が水以外と混ぜるのはダメ!!)
・・・で、
これを50ccほど霧吹きに入れ、
洗濯機の中に吹き付ける。
しっかり吹き付ける。
全部吹き付けてから耳を澄ますと、
泡が出る音がする。
この音が止むまで放っておく。
音が止んだら、
水をかける。
「すごーい。あんなに汚れていたフライパンが新品のように!」
・・・あれってどういう風に使ったらああなるんだろうね。
は冗談で、
良い感じに臭いが消えている。
消毒に使えるオキシドール。(2倍に薄めてね)
うがい薬に使えるオキシドール。(10倍に薄めてね)
他にも染み抜きにも使えるオキシドール。(調合方法はまたいつか)
こんなに役に立つオキシドール。
一家に一本いかがでしょうか?
P.S オキシドールは基本的に無味無臭であるが、
時々“オゾン”と同じにおいがすることがあります。
「え?オゾンのにおい知らない、って?」
じゃあ、気にしないで。
H.C研究所ホームページ