ローマじゃないところでの休日 | 所長日記・改

ローマじゃないところでの休日

 先日、久々の休みで、
 
 日頃は見ることのできない時間帯のテレビを見た。
 
 ドラマだった。
 
 女の子カウボーイが出ていた。
 
 貧乏のようだった。
 
 わんこそば(?)を食べていた。
 
 結論・・・
 
 ・・・意味不明。
 
 いやいや、私はこれでも昔は本(小説)の虫だった。
 
 ある程度の想像力はある自信がある。
 
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 
 何じゃこりゃ。
 
 ドラマは全部見ないと話が繋がらないというのもあるかもしれない。
 
 しかし、
 
 何じゃこりゃ。
 
 良くこんなの上層部は通したな・・・。
 
 まあ、関係ないや。
 
 
 
 
 私は日頃テレビを見ない。
 
 見る(?)としたら、
 
 時計代わりにつけるだけ。
 
 日曜の6時からは大体“ちびまるこ”のチャンネルにあわせている。
 
 30分ごとで、
 
 オープニングとエンディングがはっきりしていて、
 
 時間が分かりやすい。
 
 テレビをつけていれば、
 
 台所でも時間が分かる。
 
 料理のメドも付けやすい。
 
 
 
 あと、ニュース。
 
 職業柄と生活上、あらゆるネタを知っていなくてはならない。
 
 ニュースは欠かせない。
 
 ときにはワイドショーも必要となる。
 
 私自身はそれで動くつもりはないが、
 
 世間はそれで動くのだから。
 
 相場はそれで動くのだから・・・
 
 
 
 他に見るとしたら。
 
 CM。
 
 CMは素晴らしい。
 
 15秒からのドラマだ
 
 ・・・と私は思っている。
 
 競合する会社の場合、
 
 次期の優劣はCMを見れば分かる。
 
 いいCMを作った会社は
 
 売り上げも伸びる。
 
 分かりやすいのは、例えば、携帯電話。
 
 “きのこ”“ダウンロード”
 
 どっちが来るかは自明。
  
 まあ、きのこ携帯はブランドだけだし・・・
 
 私の中では今となっては
 
 1378や1379と変わらない。
 
 ・・・冗談です。
 
 そんな私もきのこ携帯だけど。
 
 
 
H.C研究所ホームページへ