常に勝ち続けるということ・・・
「常勝無敗がモットーでね」
某格闘ゲームの某キャラクターの勝ち台詞である。
しかし、
これほど難しいことはない。
株式投資も然り。
トータルで上げを得ることは簡単だ。
上がるまで待てばよい。
よっぽど変な会社でなく、
皆の生活に無くてはならない(=インフラ;私はインフラをこう定義している)ものである限り、
いつかは上がる。
そのときまで待てば、
上げは得られる。
私がここで言っている“常勝無敗”とは
待ちがなく、上げを得ること。
・
・
・
・
実に難しい。
仮に、1年で30万円を300万円にするのを目標にしよう。
n
30万×(1+0.01a)=300万 ・・・(*)
(※1回の売買でa%の利益を確定し、これをn回繰り返す。)
n
(*)⇔ (1+0.01a) =10
両辺の常用対数をとって、
nlog(1+0.01a)=1
∴n=1/log(1+0.01a) ・・・(**)
さて、
ⅰ)a=5のとき
(**)⇒n=1/log1.05
=47.1936…
年に48回、5%でまわしていけば目標額に達する。
月にして4回。週にして1回。
無理な話ではない。
では、
ⅱ)a=10のとき
(**)⇒n=1/log1.1
=24.1588…
年に25回、10%でまわしていけば目標額に達する。
月にして2回以上。
まあ無理な話ではない。
勿論、これは税金や取引手数料を考えていない。
また、端数なく全額投資の上での試算である。
投資を始めた頃に陥りやすいことは、
「待てない」
ことだ。
うまい具合に利益確定できた後などに
調子に乗って
すぐに次の銘柄を買ってしまう。
いつもなら調べて調べて調べて、買いを決定するのに、
勝ちで目が曇ってしまう。
次に陥るのは慎重になりすぎることだ。
そのせいで待ち時間が多くなってしまう。
月の利益確定ノルマもこなせなくなってしまう。
・
・
・
・
・
勝ち続けるのは実に難しい。
私にはできない。
まあ、別に儲けることだけが株式投資の魅力ではないと思うけど。。。。。
H.C研究所ホームページ