マルチしたくないモンスト初心者さんへ向けたコラム的なやつの第二弾!

 

ごめんなさい、半年空きました…。

1人でも初心者さんがモンストを楽しめるといいな、と思って続けます(笑)

 

今回はリセマラしたモンスターの他に、どんなモンスターを手に入れればいいかわからない!

という方に向けて、イベントクエストや追憶の書庫で手に入るモンスターについて話していきます。

 

■降臨キャラを狙う

無課金プレイをする上で、ガチャ限だけでは人材がまったく足りません。

しかし、モンスターの数が多すぎて一体誰を倒して仲間にすればいいのかわからない方が多いと思います。

 

ひとまず狙っていくべき降臨キャラをピックアップしてみましょう。

 

はじめに確認すべきは自分が持っているモンスターがどのアビリティを所持しているか、です。

 

このゲームはクエストによって有効なモンスターが変化するのが特徴です。ロックマン方式です。

いくら強いと言われるパンドラ神化でも重力バリアや地雷だらけのクエストではパンドラ進化のほうが圧倒的に強いわけですね。

 

手持ちのモンスターがどのアビリティを所持しているかチェックしたら下の項目に進みましょう。

 

■同じアビリティのモンスターを集める

例えば、自分の持っているモンスターはアンチ重力バリア(AGB)だった!という方。まずは重力バリアでパーティを作れるまで仲間を集めましょう。手持ちを入れて2体の降臨キャラを狙います。

 

難易度が低くてオススメなAGBキャラはエールソレイユ、クイバタ、スノーマン、ゴースト、ジャック、デスアーク、カブトロスなどなど。

特にクイバタを推しておきます。

 

一方、自分はアンチダメージウォール(ADW)だったわい!という方。

ADWではヒュドラ、ゴルディ&バルディ、ジライヤ、フェンリル、バステトなどなどがオススメ。

特にジライヤを推しておきます。

 

ちなみに、光属性と闇属性はある程度なら、不利になる相性がないので、どの属性のクエストにも連れていけて便利です。

自分も火属性ADWは持っていませんが、木属性のクエストに闇のノブナガや光のジュリエットなどを無理矢理連れて行くこともあります。

 

最初は基本的なギミックである重力バリアとダメージウォールに対応できるキャラを集めると良いでしょう。

 

■運極?おいしいのそれ?

 

よく運極とか、運枠とかってよく聞きますよね。

 

降臨クエストのキャラは99体集めて運極(ラックMAX)にして運用するのが基本です。

そのため、降臨キャラは運極にしないと存在価値がないかと思ってしまいますが、プレイ序盤のキャラが揃っていない場合では、無料で貰えてそこそこ使えるモンスター、という時点でクソほどお得なヤツらだということを認識しましょう。

 

そのため、同じクエストを何度もプレイする必要はないので、まずは究極クエストの初クリアを目指してみましょう。

 

■強いモンスターを集める

ここから、難易度が高くても強いと呼ばれる降臨キャラを倒しに行きましょう。

手持ちのガチャ限によっては、下手に究極クエストに行くよりも、超絶クエストの方が楽だったりします。

適正モンスターを調べてみるといいでしょう。

 

○滝夜叉姫

闇属性の貫通ADW持ち。友情に強力なエナジーサークルを持ち、敵に触れると爆発するという高威力のSSを持ちます。いろいろなクエストに連れていける便利な子です。

 

→クエスト攻略

AGB持ちで編成します。ゴースト、ジャック、プリンセス・ノッコなどがオススメ。ただ光属性以外のAGB持ちも編成すると受けるダメージ減るのでGOODです。

 

○平清盛

水属性の火属性耐性+AGB持ち。火属性耐性を持つので汎用性が高いです。砲撃型の十字レーザー+ワンウェイレーザーも非常に強く、後述の超絶クエスト、イザナミ戦で活躍します。

 

→クエスト攻略

木属性のADW持ちで揃えましょう。ただ該当キャラが少ないので他の属性も視野に入れます。先にジライヤ、フェンリル、滝夜叉姫などを手に入れておくと良いです。

 

○かまいたち

闇属性の貫通AGB持ち。砲撃型で超強ロックオン衝撃波という高威力の友情を持ちます。またスピードが非常に高く、貫通タイプなので味方に触れやすいメリットもあります。自強化SSが18ターンという短さで使えるのも強力です。

 

→クエスト攻略

ダメージウォールと地雷が出現する厄介なクエストです。どちらも対応できるキャラは少ないので、ダメージウォールを優先して対策しましょう。どちらも対応しているのはガーゴイルやミスタイプなど。もしクシナダをゲットできていたら、最適正レベルなのでぜひ使いましょう。

 

○申公豹

貫通タイプのADW。友情コンボがメテオでどこからでも攻撃でき、さらにSSも触れた敵全員にメテオを食らわせる隕石少女の進化。スピードが高く、短いSSで自身を強化できる神化。どちらも使いやすい優秀な子です。

 

→クエスト攻略

ダメージウォールとワープが出現しますが、どちらかというとワープがメイン。雑魚が多くて面倒なクエストです。ゴルディ&バルディやリリスなど水属性のモンスターを揃えましょう。ボスにはなるべく近づかないのが攻略の鍵です。

 

 

○ハートの女王

反射クロスレーザーを持つ雑魚殲滅力が高い女王様。木のAGBならとりあえず連れてけ、くらいの感覚で使えます。あと可愛い。

 

→クエスト攻略

かなり難しいです。反射タイプじゃないと倒しづらい敵、貫通タイプじゃないと倒しづらい敵、の両方が出現するので、反射と貫通のモンスターを2体ずつ編成するのがいいでしょう。メインギミックは重力バリア。反射ならクイバタ、平清盛。貫通ならマリーアントワネット。ゴーストも使えなくはないですが、進化のほうが使いやすいかと思います。

 

 

○イザナミ

超絶キャラ。AGB+AWを持ち、高ステータスで友情やSSも強力です。クエスト難度は低いので狙えそうなら狙っちゃいましょう。イザナミを持っていると下記のクシナダに使えます。

 

→クエスト攻略

キャラと同じく重力バリアとワープが出現します。ワープも厄介ですが、アンチ重力バリアを持っていないとどうにもならないので、AGBキャラ優先で編成しましょう。クイバタ、平清盛、オルガ、メジェドなど使える降臨キャラは多いです。まずは第一目標としてイザナミGETを目指すのも良いでしょう。

 

○クシナダ

アンチダメージウォール、マインスイーパー、鉱物キラー、という3つのアビリティを持ち、強友情コンボのプラズマ、最高クラスの強さと使いやすさを持つ大号令SSを持つ、モンスト界における破格中の破格キャラです。無料でもらっちゃっていいんですか!レベル。

 

→クエスト攻略

イザナミ同様に重力バリアとワープが出現。もちろん火属性のイザナミが使えます。他にはジャックなどがいますが、降臨だけでAGB+AWを揃えるのは難しいところです。AGB持ちとAW持ちをバランスよく編成するなど工夫が必要となります。AW+亜人キラーのワイアットアープがオススメ。

 

○ツクヨミ

マインスイーパー、アンチワープ、獣キラー、神キラーの4つを持ち、どこからでも攻撃できる落雷、ピンチのときに便利な回復SSを持つ、こちらも破格なキャラです。あと可愛い。

 

→クエスト攻略

雑魚をいっぺんに処理しないと蘇生されてしまう、いわゆる一筆書きによる処理が必要な高難度なクエストです。ギミックは重力バリアだけなので、AGB持ちなら大体のキャラを連れていけます。オススメは光源氏やドリィ、カレンなのですが、激究極クエストのキャラのため、そもそも手に入れるのが難しい。簡単なところでは、ゴースト、ティーガーⅠX、クイバタあたりでしょうか。

サンクチュアリドラゴンがワンチャンありそうな気もしないでも……無いですね(笑)

 

 

■ルート例紹介

上記にもあるように、まずはイザナミ攻略を視野にいれてみましょう。

もちろん、リセマラなどガチャ限で他クエストの適正が手に入っているなら、違うクエストにも挑戦してみてください。

 

イザナミへの道

 

1.ノーマルでジライヤ入手

2-1.他ADW持ちキャラがいれば3へ

2-2.ADW持ちが少なければ、山姥、ゴルディ&バルディ、ゲノム、明智光秀などADW持ちを手に入れる

3.木属性ADWを中心にクイバタに挑戦

4-1..同じく木属性ADWを中心に平清盛に挑戦

4-2.AGBが揃ってるならフォックスメタル、オルガに挑戦(スノーマン、セルケト、 孟獲 、かまいたちなど)

5.水属性AGBでパーティを組めたらイザナミに挑戦

 

フレンドやガチャ限適正の有無でクリアできたり、できなかったりとあると思いますが、究極が難しいと感じたら極で挑戦するのもいいでしょう。まずはコツコツと進めていくのが重要です。