重複してスクリプトをインクルードしない | サーバーエンジニアのスキルアップ日記

サーバーエンジニアのスキルアップ日記

サーバエンジニアがレンタルサーバーを使って試行錯誤しながら各種サービスを動作させ、スキルアップする日々を語ります。

Webサイトの性能向上について勉強しています。今日は重複してスクリプトをインクルードしてしまうこと、それを防ぐ方法について確認しました。

Best Practices for Speeding Up Your Web Site

・一つのWebページに同一のJavaScriptファイルを二度インクルードすると性能に影響を与えます。この事象は思っているよりも多く起こりがちです。

重複してJavaScriptファイルがあると不要なHTTPリクエストが発生したり、無駄にJavaScriptが実行されたりしてしまいます。

・重複したJavaScriptによって二度インクルードされてしまい、それがキャッシュされないとページロード中に二つのHTTPリクエストが発生してしまいます。たとえキャッシュされたとしてもユーザーがページをリロードすると余分なHTTPリクエストが発生します。

・HTTPのリクエスト数が増えてしまうだけでなく、スクリプトを無駄に評価してしまいます。

・重複したJavaScriptを二度インクルードしてしまうことを防ぐ方法として、テンプレートシステム内にスクリプト管理モジュールを導入する方法がある。

通常は下記のようにインクルードします。
<script type="text/javascript" src="menu_1.0.17.js"></script>
代わりにPHPでinsertScript関数を実行します。
<?php insertScript("menu.js") ?>

上記関数で、重複したスクリプトのインクルードを防ぎ、依存性のチェックやExpiresヘッダーをサポートするためにスクリプト名にバージョン番号を付加する等の処理を追加する事が出来ます。

ブラック企業に倍返しだ! 弁護士が教える正しい闘い方 ([テキスト])/弁護士法人アディーレ法律事務所

¥630
Amazon.co.jp