バイトデビューの感想は | 若の生活

若の生活

Yahoo!ブログより引っ越しをしてきました。

若…2002年生まれ、1歳7か月で自閉症確定診断。「若」の由来は、某ド田舎本家で舅が「時代が違えばこの子は『若様』じゃ! お前たち(親族の子どもたち)とは扱いが違うことを自覚するように」とブチかましたことによる。

2023/9/28の日記

 

 

「まあ」…………… 

いや、もうちょっと、もうちょっと、ご感想をいただけませんでしょうか! 

と粘ったら 

「可もなく不可もなく」 

あぁうん、ダンスィってこんなもんよね………… 

 

というわけで、少し個別質問。 

 

「同じシフトの大学生は?」 

「博物館実習も同じ班の人がいた」 

「それは、先輩?」 

「同級生」 

「アルバイトでは先輩?」 

「そう」 

「しゃべった?」 

「仕事中はしゃべりませんから」 

「男子? 女子?」 

「女子」 

「…………あー、それはしゃべるにはハードル高いな(笑)」 

「高いね(笑)」(息子は女子としゃべるのが怖いw)

 

 ………実習で同じ班でバイトも同じの同級生なら、今後、

「挨拶+α」(αは気候ネタくらい)

程度にはしゃべれる仲になることを期待(あくまで期待)。

 そして、私がウッカリしていたのだけれど、 

「出勤簿に押す認め印(シヤチハタ不可)」 を持ったかどうか確認するの忘れた! 

帰宅した息子に「出勤簿の認め印持っていくの忘れてたんちゃうっ?!」と聞いたら、 

「♪てってれ~ み~と~め~い~ん~♪」 

という感じで、カバンから出した認め印を見せてくれましたw

 おう………成長してた………… 

 

ところで、「時給958円」。 

こっちは「障害者雇用」やと思うてたんで、こんなもんやと思ってたら 

息子から「京都の最賃がアップしたので時給1000円超えまーす」とのこと。 

あれ? 障害者雇用というわけではないんやな?(母ちゃん勘違い)