ありがたいなぁと思うこと | 若の生活

若の生活

Yahoo!ブログより引っ越しをしてきました。

若…2002年生まれ、1歳7か月で自閉症確定診断。「若」の由来は、某ド田舎本家で舅が「時代が違えばこの子は『若様』じゃ! お前たち(親族の子どもたち)とは扱いが違うことを自覚するように」とブチかましたことによる。

下の方の記事で、障害者自立支援法の「応益負担」を止めてくれという内容の署名活動をしていることを紹介させていただいた。

ダンナが「会社で協力してくれそうな人にお願いしてみるよ」と会社へ何枚か持っていった。
会社の人達が「近所で回ってみる(同僚)」「ダンナの会社の人にも協力してもらえるようにお願いしてみる(パートのおばちゃん)」と、署名用紙をコピーして持ちかえってくれたそうだ。
10人名前を書いてもらえたらラッキーだな、と思っていたら、100人を超えそうだ。

私の方は、療育のママにお願いしてみた。「当事者」だから熱の入り方は違う(笑)。「パート先で協力してもらうわ」とか「親戚にも頼むわ」と用紙を持って帰ってくれた。

12月中旬までに送付しないといけないのかなと思って(だったら間に合わない人もいる)、電話確認してみたら「年内に届けば間に合います」ってことだったので、ラスト・スパートだ!

よかったら、さくらさんのブログで詳しく紹介されています。訪問してみてください
http://blogs.yahoo.co.jp/sakuradaisukiharu/folder/1008814.html

もしくは、「障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会(全障協)」の
「障害者自立支援法で児童の支援はどうなる」
http://www.nginet.or.jp/news/opinion/child/
ものぞいてみてください。